こんばんは。
毎日、もうこれでもかな暑さですけれど今日は少しだけましでした。
いえ、気温は相変わらず高いままですが、昨日まで薄汚い;と表現していた空気が昨夕、どんよりと曇り、もうどうにも止まらない♪じゃないや;
どうにも蒸し暑かった空気が夜半には一掃されており、久しぶりできれいな星空が見えておりました。
ですので今日はこれまでとは違い、とても綺麗に晴れ渡った青空が広がり、それだけでも心地よく感じておりました。
ただし申すように暑さは半端ありませんでしたよ;。


そんな綺麗な星空でしたが、昨夜はかなり疲れていたのか普段は12時近くまで起きている自分ですが、10時半頃には眠くてたまらず、この
パソコンの前の座椅子にもたれかかったまま;口を開けて寝ていたようです;。
これはいかん;と寝室へ行くのもしんどいくらいで、なんとか這うように辿り着くと(大げさな;笑)そのまま行き倒れた人のようにバッタリと
寝てしまいました。
朝はこのところは6時前には目が覚めていたものが今朝は7時のアラームが鳴っても、どうやら夢の中で聞いているような感覚でした;。
ま、それでなんとか起きられたのですけれどね;。
連日の暑さ負けでしょうか;。
もっともこのところ出かけることも多かったので単に身体が疲れていただけかもしれません;。
歳ですなぁ;。(苦笑)

今朝も祝詞奏上させて頂きました。
外で水遊び ビニールプールで遊ぶ男の子らのはしゃぐ声)
大神
〝 良いではないか
子らの声がするということは
これからの成長を表しておる
子らが健やかに暮らせるよう 過ごせるよう
その場所が 必要じゃ 〟
瀬織津比売
“ この香りが少しずつ 広まっていけば良いのです
あまり需要がないと思っても 心配することはありません
一時期に火がつけば 流行ということになり
その時はもてはやされても 直ぐに廃れます
少しずつ じんわりと浸透するように広まれば良いのです
私は 瀬織津
いつもあなた方と 共にあります ”
川辺の光景が見える 青いような緑のような
最初は?と感じるけれど 川底の石が見えるほど澄んで透き通っているよう
かつては 日本のどこもこのようであったのだと感じる

午前中、祝詞をあげている最中にご近所の園児さんがおられるお宅で、男の子たちがパパにビニールプールを出してもらい、そこでキャッ
キャッと戯れておりました。
お隣同士のボクちゃんたちで、水の中ということもありテンションも上がってか賑やかでした。
息子も幼い頃はよくああして遊ばせていたものでした。
すぐ傍で監視役?のパパさんは、ご自分のおられる場所は炎天下のためか頭にタオルを置いて凌いでおられたようです。
そんな元気な声を聞きながらの今朝の祝詞奏上でした。
そのことを大神は、このように幼き子らが元気であるのは何よりである、これこそが物事の成長を表しておる、とも言われました。
占いでも何かを占った際、子供の声がすると特に笑い声が聞こえると良い方へと運が向くと言われております。
祝詞の際のそんな声はこれから幸先が良いことを示してくれたのでしょうか、だとすると嬉しいことですね。
また言われるように、そんな子供たちがこれから健やかに成長していかれる場所も当然必要だと言われました。
子供の声がうるさいという理由で、あちこちの保育園の建設そのものが危ぶまれていると聞きますが、自分達もそんな子供時代があったことを
思えば、どうなんだろうなと感じるところですけれどね。
ともあれ、いつの時代も子供たちは元気です。
瀬織津比売からも言葉を受け取りました。
ようやっと世に出させて頂いた香りですけれど、それほど需要があるとも思えず、流行りにすらならないとも思います;。
けれど、もし仮に一時的に広まったとしても、それは直ぐに廃れてしまう流行のようなものであり、ずっと続くとも思えません。
そうではなく、少しづつであってでも皆さんの間で口伝(くちづて)にでもゆっくりと広まっていってくれればと考えております。
自分としてはこの香りを媒体として、この香りに乗せた瀬織津比売の祈りをお届け出来ればと考えております。
本来、御祈念、御祈祷は当事者の方が神社へ赴かれてされるのが本義ですけれど、この香りに寄せての祈りを思いを此方から届けたいと感じて
おるものです。
水は浄化でもあり、生命の源でもあります。
豊かさも表すとされている水、また祓いの神様でもあるとされております瀬織津比売です。
それらを内包させて頂いたのがこの香り、と自分では思っております。
尚、この香りはあくまでオイルを主体としており、香水のように直に肌へ着けられません。
栞に着けたり、ハンカチ等に着けて、その香りを嗅ぐことで癒されて頂ければと思っております。
ご興味を持たれました方は、ご一報頂ければと存じます。(7月19日のブログへ書かせて頂いておりますので、そちらも覗いてみて下さいね)

(上の写真は多賀井正夫氏のこの度の個展の花器です。)
先日よりお伝え致しておりますがヘリオセンでの星読みをさせて頂きます。
尚、お申し込み頂く際にはご自分の出生時間、また出生地がお分かりになるようでしたら、それも合わせてお伝え下さい。
8月中は無料で見させて頂こくとしておりましたが今月末、7月一杯とさせて頂く事と致しました。
お申し込み順に拝見させて頂きますので、申し込んで下さいました皆様は申し訳ございませんが気長にお待ち頂ければ幸いに存じます。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。
尚、ご相談事等も承っておりますのでご遠慮なくご連絡下さいませ。 (テラも一緒に伺いますよ)

自分自身が熱中症に罹ってしまった;記事を昨年の今日、7月21日に書いております。
このところ、よく言われておりますことですが、本当に危ないですのでどうぞ皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。
決して我慢をされないで下さいね。
おかしいと思ったら涼しいところで休みながら水分、塩分、ミネラルはしっかりと摂取するように心掛けて下さい。
殊にお年を召した方、あるいは幼いお子さん方はかかりやすいと言われております。
ほんのわずかの時間、子供が寝ているからといってエンジンも掛けない車内に残していかれないで下さい。
まさに命取りとなります。
今夏は特に、お互いに気をつけたいものです。(って、私が一番危ないんかな;)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
毎日、もうこれでもかな暑さですけれど今日は少しだけましでした。
いえ、気温は相変わらず高いままですが、昨日まで薄汚い;と表現していた空気が昨夕、どんよりと曇り、もうどうにも止まらない♪じゃないや;
どうにも蒸し暑かった空気が夜半には一掃されており、久しぶりできれいな星空が見えておりました。
ですので今日はこれまでとは違い、とても綺麗に晴れ渡った青空が広がり、それだけでも心地よく感じておりました。
ただし申すように暑さは半端ありませんでしたよ;。


そんな綺麗な星空でしたが、昨夜はかなり疲れていたのか普段は12時近くまで起きている自分ですが、10時半頃には眠くてたまらず、この
パソコンの前の座椅子にもたれかかったまま;口を開けて寝ていたようです;。
これはいかん;と寝室へ行くのもしんどいくらいで、なんとか這うように辿り着くと(大げさな;笑)そのまま行き倒れた人のようにバッタリと
寝てしまいました。
朝はこのところは6時前には目が覚めていたものが今朝は7時のアラームが鳴っても、どうやら夢の中で聞いているような感覚でした;。
ま、それでなんとか起きられたのですけれどね;。
連日の暑さ負けでしょうか;。
もっともこのところ出かけることも多かったので単に身体が疲れていただけかもしれません;。
歳ですなぁ;。(苦笑)

今朝も祝詞奏上させて頂きました。
外で水遊び ビニールプールで遊ぶ男の子らのはしゃぐ声)
大神
〝 良いではないか
子らの声がするということは
これからの成長を表しておる
子らが健やかに暮らせるよう 過ごせるよう
その場所が 必要じゃ 〟
瀬織津比売
“ この香りが少しずつ 広まっていけば良いのです
あまり需要がないと思っても 心配することはありません
一時期に火がつけば 流行ということになり
その時はもてはやされても 直ぐに廃れます
少しずつ じんわりと浸透するように広まれば良いのです
私は 瀬織津
いつもあなた方と 共にあります ”
川辺の光景が見える 青いような緑のような
最初は?と感じるけれど 川底の石が見えるほど澄んで透き通っているよう
かつては 日本のどこもこのようであったのだと感じる

午前中、祝詞をあげている最中にご近所の園児さんがおられるお宅で、男の子たちがパパにビニールプールを出してもらい、そこでキャッ
キャッと戯れておりました。
お隣同士のボクちゃんたちで、水の中ということもありテンションも上がってか賑やかでした。
息子も幼い頃はよくああして遊ばせていたものでした。
すぐ傍で監視役?のパパさんは、ご自分のおられる場所は炎天下のためか頭にタオルを置いて凌いでおられたようです。
そんな元気な声を聞きながらの今朝の祝詞奏上でした。
そのことを大神は、このように幼き子らが元気であるのは何よりである、これこそが物事の成長を表しておる、とも言われました。
占いでも何かを占った際、子供の声がすると特に笑い声が聞こえると良い方へと運が向くと言われております。
祝詞の際のそんな声はこれから幸先が良いことを示してくれたのでしょうか、だとすると嬉しいことですね。
また言われるように、そんな子供たちがこれから健やかに成長していかれる場所も当然必要だと言われました。
子供の声がうるさいという理由で、あちこちの保育園の建設そのものが危ぶまれていると聞きますが、自分達もそんな子供時代があったことを
思えば、どうなんだろうなと感じるところですけれどね。
ともあれ、いつの時代も子供たちは元気です。
瀬織津比売からも言葉を受け取りました。
ようやっと世に出させて頂いた香りですけれど、それほど需要があるとも思えず、流行りにすらならないとも思います;。
けれど、もし仮に一時的に広まったとしても、それは直ぐに廃れてしまう流行のようなものであり、ずっと続くとも思えません。
そうではなく、少しづつであってでも皆さんの間で口伝(くちづて)にでもゆっくりと広まっていってくれればと考えております。
自分としてはこの香りを媒体として、この香りに乗せた瀬織津比売の祈りをお届け出来ればと考えております。
本来、御祈念、御祈祷は当事者の方が神社へ赴かれてされるのが本義ですけれど、この香りに寄せての祈りを思いを此方から届けたいと感じて
おるものです。
水は浄化でもあり、生命の源でもあります。
豊かさも表すとされている水、また祓いの神様でもあるとされております瀬織津比売です。
それらを内包させて頂いたのがこの香り、と自分では思っております。
尚、この香りはあくまでオイルを主体としており、香水のように直に肌へ着けられません。
栞に着けたり、ハンカチ等に着けて、その香りを嗅ぐことで癒されて頂ければと思っております。
ご興味を持たれました方は、ご一報頂ければと存じます。(7月19日のブログへ書かせて頂いておりますので、そちらも覗いてみて下さいね)

(上の写真は多賀井正夫氏のこの度の個展の花器です。)
先日よりお伝え致しておりますがヘリオセンでの星読みをさせて頂きます。
尚、お申し込み頂く際にはご自分の出生時間、また出生地がお分かりになるようでしたら、それも合わせてお伝え下さい。
8月中は無料で見させて頂こくとしておりましたが今月末、7月一杯とさせて頂く事と致しました。
お申し込み順に拝見させて頂きますので、申し込んで下さいました皆様は申し訳ございませんが気長にお待ち頂ければ幸いに存じます。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までご連絡下さいませ。
尚、ご相談事等も承っておりますのでご遠慮なくご連絡下さいませ。 (テラも一緒に伺いますよ)

自分自身が熱中症に罹ってしまった;記事を昨年の今日、7月21日に書いております。
このところ、よく言われておりますことですが、本当に危ないですのでどうぞ皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。
決して我慢をされないで下さいね。
おかしいと思ったら涼しいところで休みながら水分、塩分、ミネラルはしっかりと摂取するように心掛けて下さい。
殊にお年を召した方、あるいは幼いお子さん方はかかりやすいと言われております。
ほんのわずかの時間、子供が寝ているからといってエンジンも掛けない車内に残していかれないで下さい。
まさに命取りとなります。
今夏は特に、お互いに気をつけたいものです。(って、私が一番危ないんかな;)

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。