日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

玄関を飾る人形たち

2017-01-23 18:59:35 | 暮らし

玄関の引き戸を開けると、ほんの少しの土間があり、次の硝子戸を開けると応接間になっています。
応接間のテーブルも僕やワイフの制作物の置き場所に使っています。

今朝、ふと気づくと、ワイフがひな人形を飾っていました。ご覧ください。
 
ワイフがクラフトテープ(紙バンド)で作ったのです。頭の飾りも100均です。
さすがに和紙だけは納得のいくものを探したようで、100均ものではありません。
ちなみに、置いてある畳の台は僕が作ったものです。畳の切れ端をもらって、制作物を置く台を作ろうと試みたものです。

土間からどう見えるか。

どうです? にぎやかなお出迎えでしょう!?

人形はワイフ製、イス・ブランコは僕製。後ろの、赤い額の写真は僕製。大津祭りを撮った全紙大に引き伸ばしています。
右の白い大きな袋には、リースづくりの材料が入っています。
そうそう、フクロウの置物は東近江で創られている「布引焼き」です。このピンク色もそうですが、青色もとっても素敵ですよ! 一度ネットで検索して見てください。
フクロウが好きなので飾っています。 

他にもさまざまな制作物が置いてある、応接間は物置でもあるのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿