木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

桜が満開。

2011年04月07日 | 神社仏閣
隣の石垣神社の桜が満開です。










賽銭箱の上に、こんなものが供えてあった。



よく見ると、ラップに包まれた御飯です。何の意味があるのかな~~~。



最近学んだことで、禅宗(臨済宗)では、仏前にお茶とご飯を毎日供えること。49日までは、これに加え、吸い物と煮物と漬物を備えるらしい。


日本の昔昔は神道で、その後仏教が伝来し明治維新前までは神仏融合??? 
明治維新で廃仏毀釈???

奥が深そうで勉強してみたいな~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする