車で1時間半。嘉麻市の里山、大法山・白馬山・三高山に登る。
駐車場からしばらくはアスファルトの道。昔はかなり整備されていたようだが、今は。。。
さらに進むと目の前に石の階段とアルミの梯子が。これを登る?階段と梯子の先には道はないようだが。
よく見ると横に道があった。そこを登って行って梯子の方を見るとお地蔵さまが数十体あるではないか。
ここにお参りや掃除をするための階段と梯子のようだ。
岩だらけの道を行くと最初の山頂。雲海が見えた。
さらに進むと頑張っている木が。
この木の根元をよく見ると、束石の上に自重を支えるために枝が伸びた?
さらに進むと岩のトンネル。
大きな岩と大きな木がたくさんある登山道でかなり面白い。
登山口近くまで帰ってきた。そこには梅林園が。かなり広い。
少し咲いていた。満開の時は見事であろう。
無事下山し、温泉へ。入浴料200円。なかなかの湯でした。
グルメは朝倉市のここ。
「ごぼう天肉うどん」と「きつねうどん」。
これまたなかなかでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます