「千切り」を入れたら次は座彫り。
まず、ルーターで大まかにお尻の形に凹ます。

次に、トリマーに木で作ったR面の定盤を取り付け荒削りをする。ビットを定盤より2ミリほど出す。
荒削りが終わったところ。

次に、ビットを定盤より0、5ミリほど出して中削り。
中削りが終わったところ。

次に、四方反り台鉋で仕上げ削り。
仕上げ削りが終わったところ。

このあと、座の形に仕上げ、面を取り塗装をして完成。
つづく。
まず、ルーターで大まかにお尻の形に凹ます。

次に、トリマーに木で作ったR面の定盤を取り付け荒削りをする。ビットを定盤より2ミリほど出す。
荒削りが終わったところ。

次に、ビットを定盤より0、5ミリほど出して中削り。
中削りが終わったところ。

次に、四方反り台鉋で仕上げ削り。
仕上げ削りが終わったところ。

このあと、座の形に仕上げ、面を取り塗装をして完成。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます