![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/1fa386063e62f93c344c11ab7f1118ae.jpg)
昨日の夜は実家に兄弟が集まり宴会。
今日は皆で梅林時にお墓参り。いつ来ても凜とした空気が。日本で一番きびしい禅寺と聞いたことがある。工房がある田主丸町の方まで托鉢に来ている。距離にして25㎞ほど。真夏などはとてもきびしい修行であろう。
もう一枚。正月用の飾り付けだろうか???「三つ巴」の家紋であった。
梅林寺は久留米の藩主「有馬公」の菩提寺でもある。
「三つ巴」は有馬藩の家紋であるから、有馬藩のお宝であろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/0ab08b9dda67484ad0f2df5f0f5b6aee.jpg)
午後3時頃高良大社へ。高良山への車道はすごい渋滞。参道もいつもよりかなり多い人。
大社の拝殿は行列が出来ていた。すごい人出である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/a77c44d4a22ee7dcbfda1c4b5de6a746.jpg)
本殿に参拝するのはやめて本殿の裏にある「摂社」と「末社」を詣った。
明日は奥宮の初寅祭に行こうと思っている。
今日は皆で梅林時にお墓参り。いつ来ても凜とした空気が。日本で一番きびしい禅寺と聞いたことがある。工房がある田主丸町の方まで托鉢に来ている。距離にして25㎞ほど。真夏などはとてもきびしい修行であろう。
もう一枚。正月用の飾り付けだろうか???「三つ巴」の家紋であった。
梅林寺は久留米の藩主「有馬公」の菩提寺でもある。
「三つ巴」は有馬藩の家紋であるから、有馬藩のお宝であろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/0ab08b9dda67484ad0f2df5f0f5b6aee.jpg)
午後3時頃高良大社へ。高良山への車道はすごい渋滞。参道もいつもよりかなり多い人。
大社の拝殿は行列が出来ていた。すごい人出である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/a77c44d4a22ee7dcbfda1c4b5de6a746.jpg)
本殿に参拝するのはやめて本殿の裏にある「摂社」と「末社」を詣った。
明日は奥宮の初寅祭に行こうと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます