![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/9b1519d4270ed51708934d40235315bd.jpg)
今回は、引き戸の本棚。材はブナ材。扉にはガラスマット(アクリル板)を使用。
このガラスマット(アクリル板)が、かなり高価。ガラスの数倍する。
ガラスマットの周りがゴチャゴチャ見えるのは、傷が付かないようにビニールのシートが付けてあるため。
戸の下には、戸車付き。滑りが良すぎるみたいだ。。。
別の角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/2c9df6770d21f68d123013c22e3ef12d.jpg)
可動棚のピッチが小さいため、可動棚のための金具を300個以上使ってしまった。。。
このガラスマット(アクリル板)が、かなり高価。ガラスの数倍する。
ガラスマットの周りがゴチャゴチャ見えるのは、傷が付かないようにビニールのシートが付けてあるため。
戸の下には、戸車付き。滑りが良すぎるみたいだ。。。
別の角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/2c9df6770d21f68d123013c22e3ef12d.jpg)
可動棚のピッチが小さいため、可動棚のための金具を300個以上使ってしまった。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます