木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

曲木ー1

2006年08月11日 | Weblog
さてさて、さっそく曲木の準備に取り掛かった。

まずは、蒸すための蒸し器作り。

DIYショップで耐水コンパネ1枚1670円を買ってくる。

これを幅22cmに割き、片胴付き追入れ接ぎに加工。

画像は組み立て前のもの。

100円ショップで買ってきたステンレスのコップ立てを蒸し器の中にいれ、そこに曲木の材を立てる予定。うまくいくでしょうか?

とりあえず今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みの予定は

2006年08月10日 | Weblog
お盆休み9連休を目指して頑張ってきた甲斐あって、なんとかいけそうだ。

完全9連休とは行かないだろうが。

さて、この連休何をしようかと考えた結果、やはり仕事?

仕事と言うより、前からやってみたかった曲木をやってみようと思う。

建築工房悠山想の社長がジョージ中島のグラスシート・チェアーを作って欲しいと言ってきたからだ。

最近イスを作ってないので何か作りたいな~と思っていたところなので、ちょうど良かった。

グラスシート・チェアーは背板に曲木を使い、座と脚は直線で作られ、その対比がとても美しい。

果たしてうまく行くでしょうか?

楽しみだワイワイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E邸洗面所収納

2006年08月09日 | Weblog
洗面所収納を設置した。

E邸は 我家から工房へ行く方向の全く逆にある。

E邸と工房の間に我家があるのだ。

であるからして、工房に行く前にE邸に行くか、工房の帰りに行くかが効率がよい。(時間にして1時間得する)

そんでもって、今日の朝、工房に行く前にE邸に行って洗面所収納を設置した。

が、工房に忘れ物をしてきた。昨日、工房から帰るとき今日の準備を抜かりなくやったつもりだったが・・・

そんでもって、夕刻再度E邸へ行って洗面所収納を完納した。E邸へ行くには、久留米市内を縦断するコースになるので、渋滞にはまってしまい参った。

E邸の家具は久しぶりに「木の取っ手」を使ってみた。(ウォールナット)

ポイントになって良いのでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十周年

2006年08月08日 | Weblog
田主丸に工房を建てて10年になる。その前は倉庫を借りてやっていた。

10年前の平成8年8月8日8時8分に床面積88坪の工房の地鎮祭をした。チョッとこだわりすぎ・・・

あっという間の10年だった。いろんなことがあったが、なんとかやっている。ありがたい。

朝、8時8分に隣の石垣神社に挨拶に行ってきた。今までありがとう、これからもよろしくと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミノ酸

2006年08月07日 | Weblog
最近、チト忙しくて体が疲れ気味なのだ。

昨日のテレビでアミノ酸が疲労回復に良いと言っていたので、息子が飲んでいるアミノ酸を飲んでみた。(息子はクラブ活動で水泳をしているので毎日飲んでいるみたいだ)

なんか調子がいいみたいだ。あまり疲れが出ない。
普通であれば、二日酔いの翌日なんかは特にぐったりするのだが、今日は何ともなかった。アミノ酸が効いているのだろうか?

栄養剤に頼ると普通の食事では栄養が摂取できなくなりそうで怖いのだが・・・。

明日も飲んでみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔い

2006年08月06日 | Weblog
昨日は高校の同窓生数人と飲み会。

昨日はチト飲みすぎた。

今日はE邸の現場に行って洗面所収納の取り付けをしようと思っていたのだが、体が言うことを聞かないので中止。

二日酔いで頭が痛い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2006年08月05日 | Weblog
筑後川花火大会。西日本一の規模らしい。

小さい頃は会場の近くに住んでいたので庭先から見ていた。

最近は全然行ってないな~~~。

基本的に人がいっぱいいるところは嫌いなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンカウンター

2006年08月04日 | Weblog
今日の納品はキッチンカウンター。

作業台兼、収納台。

左右に引き出しを付ける。

作業性を最重視した造り。クロワッサンに載っていたのを見た人が、「これを作ってください」と言って作ったもの。

なかなか機能的なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生家具納品

2006年08月03日 | Weblog
今日は再生家具の納品。(最近、毎日納品に行っているような気がするのはオレだけだろうか?)

昔小学校で使われていた展示用棚なのだが、これをキッチンカウンター兼食器棚として使いたいとの事で、棚の作り直し、天板の取り付け、高さを同じにする。

納品後の画像

背中合わせにして使用。

気に入ってもらったので、次の再生用家具を引き取ってきた。

これまた展示用棚だったらしいが棚が虫食いでボロボロ。

棚を交換して、天板をつけて食器棚にしたいとの事。

家具の再生はあまりお金にならないが、家具職人の使命と思っている。(カッコイイ~~~。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングテーブル納品

2006年08月02日 | Weblog
E邸ダイニングテーブルを納品した。

バタバタと3日で作った。

前回作ったT邸ダイニングと同じデザインだが、イマイチ気に入らなかったので寸法を若干変更して、再挑戦。

今回はかなり、いい線いっていると思う。

このデザインは定番として作っていこうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする