木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

情報 第11回傳志会

2020-01-14 02:22:40 | 情報2020
出演:立川志の輔・立川談春・立川生志・立川雲水
第11回 傳志会
2020年3月10日(火)18:00開場、18:30開演
会場:イイノホール
料金:5200円
主催:サンライズプロモーション東京
発売:2月15日10:00~
チケットぴあ P499-951
一般発売では入手困難です。チケットぴあでの、抽選発売を試みてください。

1/13 春雨や晴太・春風亭朝七勉強会

2020-01-14 01:25:08 | 日記
第4回の勉強会です。大入りです。二人の人気が凄いです。
一 春雨や晴太「八問答」八の縁起をこれでもかと言い立てる、見事なものです。
一 春風亭朝七「桃太郎」分かりきった話です。お客の気をそらさないようスピード感があった。
一 春雨や晴太「位牌屋」オチはブラックユーモアです。
一 春風亭朝七「蛙茶番」所作も大胆です。噺にあった所作です。おお笑いでした。
仲入
一 春雨や晴太「粗忽の釘」
一 春風亭朝七「湯屋番」思わず唸ってしまいます。2月に真打じゃない二ツ目昇進で、この出来です。ふと、文菊さんがちらつくような語りでした。
次回は5月22日(金)18:15開場、18:45開演。場所は新宿永谷ホール、予約は7am.spt@gmail.com

1/13 柳家小満んの会

2020-01-14 00:57:35 | 日記
奇数月の13日の定期公演はお江戸日本橋亭です。満員です。長年の常連客でしょう。
一 開口一番前座 柳家り助「出来心」
一 柳家小満ん「天狗裁き」新年のご愛嬌で小咄をマクラに。
一 柳家小満ん「お祭佐七」私は初めての噺かもしれない。町人と侍の違いはあるが、「火事息子」の方が高座に掛かる。こうした珍しい噺が聞けるのも小満ん師匠のお蔭である。
仲入
一 柳家小満ん「藪入り」粋だね。親の情の扱いがいい。くどくなく、それでいて子への思いが語られる。
次回は3月13日(金) ふぐ鍋・越の梅・首提灯の三席。会場はお江戸日本橋亭です。予約の必要はないようです。