![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/465e7c95de6ca970ea7b633fc9247143.jpg)
今年はジョンレノン没後40年もでもあり様々な追悼番組が放送されていました。
その中でジョンが弾いていたモデルがこの型でした。
そういえばポールサイモンも、日本では飛鳥涼さんとか、
なかなかインパクトあるデザインですね。僕もステージでも目立つのでよく使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/d182ee03dba835f61d1c2ecf7a22a01e.jpg)
原型はギブソンのジャンボモデルなんでしょうが、こだわりが感じられます。
ヤマハは60年代から続くフォークブームでもひたすらオリジナルデザインのギターを出していました。
当時安いマーチンやギブソンのコピーが欲しかった少年たちからすると評価が低かったと思います。
しかしクオリティは高く今では高価で取引されています。
この機種は70年代中頃に登場し、今はカタログにありません。
写真は2004年に大手楽器店がヤマハにオーダーしたものを購入したものです。
黒いボディに白いピックガード、ボディがデカイ割にはネックが細く弾きやすく、繊細で綺麗な音がします。
トップはスプルース、サイドバックはメイプルです。
フォーク全盛の頃このギターでレコーディングされた音源も多く、
最近「あっこの音!」みたいに発見することもあります。
その中でジョンが弾いていたモデルがこの型でした。
そういえばポールサイモンも、日本では飛鳥涼さんとか、
なかなかインパクトあるデザインですね。僕もステージでも目立つのでよく使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/d182ee03dba835f61d1c2ecf7a22a01e.jpg)
原型はギブソンのジャンボモデルなんでしょうが、こだわりが感じられます。
ヤマハは60年代から続くフォークブームでもひたすらオリジナルデザインのギターを出していました。
当時安いマーチンやギブソンのコピーが欲しかった少年たちからすると評価が低かったと思います。
しかしクオリティは高く今では高価で取引されています。
この機種は70年代中頃に登場し、今はカタログにありません。
写真は2004年に大手楽器店がヤマハにオーダーしたものを購入したものです。
黒いボディに白いピックガード、ボディがデカイ割にはネックが細く弾きやすく、繊細で綺麗な音がします。
トップはスプルース、サイドバックはメイプルです。
フォーク全盛の頃このギターでレコーディングされた音源も多く、
最近「あっこの音!」みたいに発見することもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます