きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【白老】森林ボランティア指導者養成「育林技術研修会」受講者募集

2010-10-05 | 会員の方からのおたより
今月から来年7月まで月1回のペースで、白老の森に通い、
森の診断・測量に始まり、樹木の四季の変化を実地に見つめながら
実践的な育林専門技術を身につけられる機会です。
講師は、「森づくりの明暗」「森を育てる技術」の著者として知られる
黒松内町在住の内田健一さん。

所属団体の推薦状を添えての申込となります。
申込〆切は連休明け、10/12(火)。ふるってご応募ください。
[目的]
 森林ボランティア活動に関係する者を対象に、科学的な知識と現場経験を兼ね
備えた専門家の指導による実践的な育林技術研修会を開催し、森林ボランティア
の体系的な技術向上と森林ボランティアの中核となる指導者の育成を目指す。
[開講期間と日程]
(1)期間 2010年10月~2011年7月  毎月1回(土日の2日間) 計10回
(2)日程 土曜日 13時~16時半
       日曜日  9時~16時 (終了時間は天候により、早まる場合あり)

[会場] 白老町字石山 トラストの森及び周辺
      (カラマツ人工林、放置人工林、無立木地など)
[講師] 内田健一氏(黒松内在住)
 1967年神奈川県生まれ。信州大学農学部林学科卒。
 森林開発公団職員を辞め、信州大学大学院修士課程修了。
 伐採業者、森林組合の作業員を経て信州伊那谷で林業の親方として独立。
 2001年岐阜県立森林文化アカデミー講師、同助教授を経て2005年退職。
 以後フリーの立場で森林林業問題の研究執筆活動を行なう。
 2009年北海道黒松内町に移住。森と木の技術と文化研究所代表。
 著書「森づくりの明暗」、「森を育てる技術」(ともに川辺書林発行)

[参加料] 10,000円(全10回分の受講料、保険料を含む)
そのほかに、教材費(「森を育てる技術」川辺書林)として
2,940円を負担のこと。教材は、初回時に販売斡旋します。

[募集人数] 15名 (定員を上回る場合、選考のうえ決定します。)
[受講者の応募条件] 
 応募できる者は、次のいずれかの条件を満たしていることとする。
(1)現在活動している森林ボランティア指導者  (関係団体の推薦状提出)
(2)指導者を目指す森林ボランティア活動経験者 (関係団体の推薦状提出)
(3)大学、試験研究機関等で森林ボランティアの指導を目指す者
  (所属機関の推薦状提出)

[募集期間] 2010年10月1日(金)~10月12日(火)
[受講者の選考] 
 応募申込書をもとに審査のうえ、NPO法人ウヨロ環境トラストの理事会で
採択を決定し、応募申込者に通知する。
[主催] NPO法人ウヨロ環境トラスト、社団法人国土緑化推進機構
[後援] 白老町、NPO法人北海道市民環境ネットワーク
[研修プログラム]  講師の著書「森を育てる技術」(川辺書林)を使用し、
講義及び実習により行う。
●第1回 10月30日(土)~31日(日)
 ・開校式、森を育てるということ ・安全な作業のために
●第2回 11月27日(土)~28日(日)
 ・森の測量・森の診断(森林調査)と施業計画
●第3回 12月18日(土)~19日(日)
 ・チェーンソーを使う・刃物の仕立てと取り扱い
●第4回 1月22日(土)~23日(日)
 ・間伐作業
●第5回 2月19日(土)~20日(日)
 ・つる切り・除伐、枝打ち、木登りの技術
●第6回 3月19日(土)~20日(日)
 ・樹木と木材、樹木の名前、尺貫法、木材(素材)の計量
●第7回 4月23日(土)~24日(日)
 ・造林作業・刈払機を使う、地拵え
●第8回 5月28日(土)~29日(日)
 ・植林・広葉樹林を育てる
●第9回 6月25日(土)~26日(日)
 ・下刈り ・木材の収穫技術
●第10回 7月16日(土)~17日(日)
 ・まとめ、振り返り ・森で働くということ、閉校式
※ 第7回以降の日程は変更の可能性があります。
一部のプログラムの順序が変更の場合もあります。

[連絡先] NPO法人ウヨロ環境トラスト
 〒053-0018 苫小牧市旭町4-3-14 齊藤司法書士事務所気付
 TEL 0144-36-5753(夜間 0144-32-6727)  
 FAX 0144-32-6747
 E-mail trust[at]shiraoi.org  ※[at]を@に変えて送信してください。
[申込書及び推薦状] ホームページからダウンロードできます。
http://www.shiraoi.org/trust/

※ この事業は、(社)国土緑化推進機構から「緑の募金」の助成を受けて
実施するものです。


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【登別】CONEリーダー養成講座開催

2010-10-05 | 会員の方からのおたより
自然体験活動指導者の資格がとれます。
CONEリーダーとは「参加者を自然へいざない、自然のなかでともにふれあい、
さまざまな体験活動を豊かに、安全にできるよう手助けをする」役割をもっています。
自然と人をつなげるための必要な知識・技術を体系的に学ぶことができます。
多くのみなさまのご参加お待ちしております。

[日時]2010年10月10日(土)~11日(日)2日間
 1日目:10:00~20:00、2日目:10:00~17:00
[定員]15名(先着順)[対象]高校生以上
[参加費]500円(他 登録料2000円)
[会場]登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山 
     http://npo-momonga.org/annai_map.html
[講師]:NPO法人ねおす専務理事 宮本英樹さん
   NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ理事長 松原條一 ほか

■■参加にあたっての留意事項:
・昼食をご持参ください。センターには売店がございません。
・CONEリーダー養成講座は、21時間の受講を経て認定されます
 24日に行われる救急救命講座を受講後、正式に認定されます。
 なお、2010年度中に、当法人主催の救急救命講座受講生は免除されます。
・CONEリーダー登録には、参加費の他別途2000円の登録料をいただきます。
・会場は宿泊施設を併設しています。(宿泊費大人1800円) その他詳細はお申込時にお問い合わせください。
・認定までには、今回の講座受講+救急救命講座の受講をお願いします。 
 救急救命講座>10月24日(日) 場所:登別市ネイチャーセンター 参加費:200円/1人(※テキスト代込み)

[主催]NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
[申し込み方法]①お電話またはE-MAILで、下記項目を添えてお申込下さい。
=======
申込フォーム
○お名前
○所属団体(あれば)
○ご連絡先(住所、電話番号)
○宿泊の有無
=======
②当日、直接会場にお越しください。参加費は当日いただきます。 
当日は動きやすい服装、筆記用具をお持ちください。
[申込み・問い合わせ先]NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
〒059-0021登別市鉱山町8番地3
 TEL:0143-85-2569、FAX:0143-81-5808
 momonga[at]npo-momonga.org ※[at]を@に変えて送信してください。

●既に、資格取得された方対象の講座も予定されています。
11月23日(祝)、今回と同会場で自然体験活動指導者(学校支援リーダー)養成講座が開催されます
(主催:CONE、企画運営:ねおす)。
こちらの詳細は、ねおすHPをご確認ください。
詳細は右記からもご覧いただけます。http://bit.ly/9Fp7ZW

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【助成金】日本財団 2011年度助成事業

2010-10-05 | きた★ネット事務局から
日本財団は、社会福祉・教育・文化などの活動、海や船にかかわる活動、
海外における人道活動や人材育成の3つの分野を中心に事業を推進しています。
あわせて、国内や海外の様々な課題を解決するために、自ら事業プログラムを
起こし実施するとともに、国や地方自治体の施策が行き届かない、企業では実施
が困難な取り組みなど、先駆的で創造的な事業を公募し、助成事業として支援し
ています。

■□■今年度から、インターネット申請のみとなりました。
■□■(郵送による申請受付はありません)

【助成内容】分野・テーマは問いませんが、
以下に掲げる支援の柱に沿った事業を優先的に助成します。
1.海洋関係事業~海や船にかかわる活動
2.公益・ボランティア支援関係事業~社会福祉・教育・文化などの活動
3.海外協力援助事業~海外における人道活動や人材育成
【対象団体】財団法人、社団法人、社会福祉法人、
NPO 法人(特定非営利活動法人)、ボランティア団体など
【申請期間】2010年10月1日(金)~11月1日(月)
【申請方法】日本財団が提供する公益事業のコミュニティサイト「CANPAN」に
団体登録してから申請という流れになります。
※詳細は日本財団HPをご覧ください。
http://www.nippon-foundation.or.jp/
(「募集中の助成プログラム」を参照)

【お問い合わせ先】
1.海洋関係事業>海洋グループ TEL:03-6229-5152
2.公益・ボランティア支援関係事業>公益・ボランティア支援グループ TEL:03-6229-5161
3.海外協力援助事業>国際協力グループ TEL:03-6229-5181

その他の問合せは、
●日本財団コールセンター
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
TEL: 03-6229-5111(9:00~18:00 土日・祭日を除きます)
FAX: 03-6229-5110
メールアドレス:cc[at]ps.nippon-foundation.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

■□■10/30のきたネット市民活動助成セミナー2010に、担当者を講師にお迎えします。
■□■申請直前アドバイスの機会としてご活用ください。


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら