きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】北海道大学『再生可能エネルギー国際シンポジウム』

2010-10-14 | きた★ネット事務局から
 北海道大学では、10月下旬からサステナビリティウィークを開催し
ますが( http://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/ )、
その一環として『再生可能エネルギー国際シンポジウム』を10月28日に
開催します。
 日中欧米の著名な環境経済・政策・科学の研究者や国の政策担当者に
よる基調講演・パネルディスカッションに加え、北海道における具体的
な取組-風力発電、雪冷房、木質バイオマス、畜産バイオマス等-に関
する講演を行います。 ●日英同時通訳付き、入場無料

[日 時]10月28日(木)10時~17時30分
[場 所]北大学術交流会館2階講堂(北大札幌キャンパス正門すぐ)
[内 容]
第1部 国内外の動向
10:00~12:15 基調講演
  ・吉田文和(北大大学院経済研究科教授)
  ・マーティン・イェニケ(ベルリン自由大学教授)
  ・ジェームス・ハインツ(マサチューセッツ大学教授)
  ・馬 中(中国人民大学環境学院院長)
12:15-13:30 昼食・休憩
13:30-14:30 基調講演
 ・鈴木洋一郎(北海道経済産業局資源エネルギー環境部長)
 ・荒木 肇(北大北方生物圏フィールド科学センター教授)
14:30-15:40 基調講演者によるパネルディスカッション
 
第2部 北海道における取組
15:50-17:30 講演
 ・鈴木 亨(北海道グリーンファンド)
 ・川口直人(セントラルリーシングシステム)
 ・春日隆司(下川町地域振興課長)
 ・矢部暢子(北大大学院地球環境科学研究院博士研究員)
 ・諏訪竜夫(北大公共政策大学院博士研究員)

[主 催]北海道大学公共政策大学院・地球環境科学研究院
    北大低炭素社会づくりプロジェクトチーム
[申 込] 事前申込不要
[参加費] 入場、参加とも無料
[問合せ先]low-carbon[at]hops.hokudai.ac.jp
  ※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【助成金】さぽーとほっと基金「特殊衣料abonet(アボネット)基金」助成事業募集中

2010-10-14 | きた★ネット事務局から
 「さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進基金)」は、
札幌市民の寄付をもとに、自主的なまちづくり活動を応援する助成を
行う事業を募集しています。
 今年度からは「株式会社特殊衣料」からの寄付金をもとに、【生き
生きとした冬の生活を楽しむためのまちづくり活動】ををサポートす
る「特殊衣料abonet(アボネット)基金」が設けられました。
書類の提出期限は「10月20日(水)必着」です。
---
助成申請するためには、あらかじめ、さぽーとほっと基金に
団体登録する必要があります。登録は随時受付しています。
---

■ 募集分野(テーマ):
【生き生きとした冬の生活を楽しむためのまちづくり活動】
--(例)
・冬の生活を楽しむための事業(歩くスキーなど冬のスポーツ大会の開催など)
・冬を快適に過ごすための支援事業(高齢者への除雪ボランティアなど)
--

■ 助成額・対象
・助成対象経費の2分の1までを助成します。
・1事業につき、10万円から20万円の間で助成します。
・募集総額は、50万円です

■ 助成対象事業
助成対象となる事業は以下の条件をすべて満たすものになります。
・営利を目的としない公益的な事業
・地域社会の発展に資すると認められるもの
・札幌市民を対象とした事業
・親睦やレクリエーションを主な目的とした事業でないこと
・当該事業が当該年度内において、札幌市の他の助成等を受けている、
もしくは、受けることが決定している事業でないこと
・既に終了した事業でないこと
・2010年12月1日(水)から2011年3月末までの事業

■ 助成対象費などの詳細、申請書類は ■
http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/
からダウンロードできます。

■ 提出期限 ■ 2010年10月20日(水)必着
■ 提出~助成決定までのスケジュール
・10月20日(水)まで事業の募集
・11月上旬書類審査
・11月下旬公開プレゼンテーション
・11月下旬助成決定

【問い合わせ先(団体登録・書類提出も同じ)】
札幌市 市民まちづくり局 市民自治推進室 市民活動促進担当
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 市役所13階
TEL 011-211-2964 FAX 011-218-5156
E-mail shimin-support[at]city.sapporo.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
HP http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/

【助成金】さぽーとほっと基金「CGCこども基金」助成事業募集中

2010-10-14 | きた★ネット事務局から
 「さぽーとほっと基金(札幌市市民まちづくり活動促進基金)」は、
札幌市民の寄付をもとに、自主的なまちづくり活動を応援する助成を
行う事業を募集しています。
 今年度からは「株式会社北海道シージーシー」からの寄付金をもと
に、子育て支援活動をサポートする「CGCこども基金」が設けられ
ました。書類の提出期限は「10月20日(水)必着」です。
---
助成申請するためには、あらかじめ、さぽーとほっと基金に
団体登録する必要があります。登録は随時受付しています。
---

■ 募集分野(テーマ):【子育て支援活動】
--(例)
・子育てを支援する事業(子育てに関する勉強会・講演会の開催など)
・子どもの育成に関する事業
(スポーツ・芸術などを子どもが体験し、学ぶ場を提供する事業など)
--

■ 助成額・対象
・助成対象経費の2分の1までを助成します。
・1事業につき、10万円から50万円の間で助成します。
・募集総額は、200万円です

■ 助成対象事業
助成対象となる事業は以下の条件をすべて満たすものになります。
・営利を目的としない公益的な事業
・地域社会の発展に資すると認められるもの
・札幌市民を対象とした事業
・親睦やレクリエーションを主な目的とした事業でないこと
・当該事業が当該年度内において、札幌市の他の助成等を受けている、
もしくは、受けることが決定している事業でないこと
・既に終了した事業でないこと
・2010年12月1日(水)から2011年3月末までの事業

■ 助成対象費などの詳細、申請書類は ■
http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/
からダウンロードできます。

■ 提出期限 ■ 2010年10月20日(水)必着
■ 提出~助成決定までのスケジュール
・10月20日(水)まで事業の募集
・11月上旬書類審査
・11月下旬公開プレゼンテーション
・11月下旬助成決定

【問い合わせ先(団体登録・書類提出も同じ)】
札幌市 市民まちづくり局 市民自治推進室 市民活動促進担当
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 市役所13階
TEL 011-211-2964 FAX 011-218-5156
E-mail shimin-support[at]city.sapporo.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
HP http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【江別】エゾシカと、どうつきあうか? 野生生物の保護・管理~エゾシカを中心に

2010-10-14 | きた★ネット事務局から
 エゾシカは明治初期の大雪と乱獲により一時は絶滅寸前にまで激減しました
が、その後の保護政策や生息環境の改変によって、分布域と生息数が拡大し、
牧草地や森林の被害拡大はもとより交通事故や鉄道事故を誘発するという深刻
な被害を出すようになりました。また、当初、道東を中心としていたエゾシカ
の生息地域は拡大し、野幌森林公園内での目撃情報も出ています。
 エゾシカはなぜ、増えたのでしょうか? どんなことが必要なのでしょう?
私たちにできる事は?...
 エゾシカの調査研究をされている宇野裕之さんに、エゾシカの生態も含めてお
話しいただきます。今年は国際生物多様性年。10月18日~29日には、名古屋で生
物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開かれます。多様な生き物や生息環
境を守り、その恵みを将来にわたって利用するために必要なことを、エゾシカを
題材に一緒に考えてみませんか?

※10/12(火)13:00~10/19(火)13:00
江別市内の子どもたちが描いた「私の好きないきもの」を
野幌公民館ホール外の廊下に展示中。ぜひ、ごらん下さい!

[日 時] 平成22年10月17日(日)13時30分~15時30分
[会 場] 野幌公民館 研修室3・4号(江別市野幌町13-6)
[講 師] 宇野 裕之さん
 (地方独立行政法人 北海道立総合研究機構環境科学研究センター 自然環境部研究主幹)
[参加費] 無料
[主 催] えべつ地球温暖化対策地域協議会
[連絡先] 江別市環境課(011-381-1019)または、
     同協議会事務局(VFF14537[at]nifty.com)へ。
        ※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ きたネットのつぶやき・・・★こちら