


「MRT 中山駅」 の交差点にある 『Eslite 誠品生活南西店』 を
後にして、次に向かったのは 「夜市」 です。
「夜市」 と言えば 『台北・寧夏観光夜市』
今回は、「中山駅」 からまっすぐ歩いて 「南京西路」 側
から夜市に入ったので、前回とは真反対からの
夜市のスタートです。

台湾に来たのなら、やはり 『夜市』 ですよね~
東南アジア地域、特に中華圏などの熱帯・亜熱帯気候の
暑い地区に発展したのが夜市だそうです。
昼間の暑い時間帯を避けて、夕方から真夜中に屋台や露店を営業することで、
比較的快適な環境で外出ができ、共働き世帯が多くて、外食文化の傾向が強い台湾では、
夜市が浸透しているそうです。

だからか家族連れの方たちをたくさん見掛けました。
子どもたちには、露店のゲームコーナーが人気です。
いや、パパが本気出してる家族もいましたね~

ルールは簡単で単純なものが多いので挑戦できるかと思いきや
なかなか細かなテクニックが必要なので、
そう簡単に景品はいただけませんね~

露店のゲームコーナーを過ぎると、私たちの目的でもある
飲食店のコーナーが始まります!

日本では、あまり見掛けない物や、

毎度お馴染みの何処の国でも同じ魚介類があったり…
ほら、台湾の名物でもある からすみ の姿もありますね。

こちらの串焼きも、日本にもありそうですが、
この長さはあり得ませんね~

おっ、見つけました!
『馥陽鍋貼水餃專賣店』
前回の夜市来訪の折、パリッとした焼き加減の焼き餃子
招牌鍋貼 (ザオパイ グオティエ) が美味しかったので再訪です。
そもそも 「招牌」 とは、お店の看板メニューの意味だそうです。

落ち着いて下さい!
漢字って素晴らしいんです。
じーっと見つめていると、その意味がなんとなく分かってきます。

で、書き込みができるメニュー表とペンをもらいに行き、
注文したいものと数を書き込みます。
台湾の 小 サイズは、たいてい大きいので、
私たちは、今まで 大 サイズを注文したことがありません。

はい、出来上がったものが
次々とテーブルに運ばれて来ました!
今回は、前回よりは少し学習能力が高まっていたので
混ぜそばも注文してみましたよ~

もうどれも優勝!
特に、この麺が大当たりでした。
お店の冷蔵庫に入っている飲み物は、勝手に出して
みなさん飲まれていました。
最後に食べた物と一緒に精算するようです。

台湾は、まだまだ交通マナーが? のところがあるので、
お構いなしに突っ込んでくるバイクには注意して下さい。

お腹も充分満たされて、さあホテルに帰りますかっ…
台湾ならではのニオイ? も素晴らしいものがありますが、
慣れてくれば大丈夫! 台湾の夜を楽しみましょ~
【台北寧夏観光夜市】
台北市 大同區 寧夏路
営業時間 : 大体18:00 ~ 深夜1:00
台北寧夏環保夜市の地図 → こちら
【馥陽鍋貼水餃專賣店 (フーヤングオティエシュイジャオヂュァンマイディェン)】
台北市 大同區 寧夏路 26號之2
営業時間 : 11:30 ~ 深夜1:00
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

