しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【市庁前広場へ】韓国旅行⑬2013/6/6

2023年11月20日 |  2013/6・2号と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年6月5~8日まで2号とふたりで

韓国へ行ってきたときの記録になります。

後にも先にも2号と2人きりで出掛けたのは、これ1回のみ!

少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「曹渓寺」 のバス停から

      

「ブルー 401」 番のバスに乗車しました。



このバスは、景福宮の前を通り、光化門の前で左折をし、世宗路を通って、

世宗大王銅像の横にある世宗文化会館の前で停まり、



清渓川を渡って、



市庁、ソウル駅、南山トンネルをくぐって梨泰院方面に走ります。

以前にも江南方面に行ったときに利用しました。



私たちは 「市庁・乙支路入り口」 のバス停で降りました。



この日は、韓国の祝日で国旗があちらこちらに掲げてありましたよ。



目的地の 『徳寿宮』 に到着しました。

こちらは、入園時間が 9:00~21:00 と遅くまで開いている王宮です。



こんな都会に緑が多くて、素敵なオアシスの役割も果たしていますね。

以前2号といっしょに来たときに “リス” を見たことがあります。



今日の目的は2つ。

1つめは、徳寿宮内にある徳寿宮美術館にて開催中の 「柳宗悦展」

      

2つめは、毎週木曜日 (5月2日~9月26日) の午後7時半から

夜間伝統公演「徳寿宮風流」 が開催されており、伝統国楽、舞踊を見せていただけます。

      

まずは、美術館から行ってみましょうか。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【一旦ホテルへ】韓国旅行⑫2013/6/6

2023年11月20日 |  2013/6・2号と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年6月5~8日まで2号とふたりで

韓国へ行ってきたときの記録になります。

後にも先にも2号と2人きりで出掛けたのは、これ1回のみ!

少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「南大門市場」 のバス停まで歩いて来ました。

どのバスに乗れば、ホテルの最寄りのバス停まで行けるか調べます。

      

お世話になっている今回の 『世林ホテル』 は、「仁寺洞警察署前」「鍾路2街」「曹渓寺」 の

バス停が利用できますが、その中でも 「曹渓寺」 のバス停が一番近くて便利。

「曹渓寺」 で止まる 「グリーン 7022」 番のバスがすぐ来たので乗車。

今回の旅行で一番驚いたのは、乗りたいと思うバスが間髪入れずにやって来ることです。

バスによっては、配車の間隔があくものもありますが、どのこバス停からもすぐ乗車できるのです。

「私のお蔭よ~」 と2号が言っています。  2号は、日本でいつも乗り物に待たずに乗車できるんですって。



車窓からは、『韓国銀行 貨幣金融博物館』 が見えています。



バスは南大門路を通り、乙支路方向に北上中です。

「ロッテヤングプラザ前」「ウリ銀行鍾路支店前」「曹渓寺」 と停まります。



「曹渓寺」 のバス停で下車しました。

バス停の周りには、こういった書道関係の品を扱うお店や仏具屋さんなど

仁寺洞の土地に馴染んだお店が建ち並んでいます。

一旦ホテルへ荷物を置きに戻ります。



荷物をホテルの部屋に置き、水分補給を済ませたら、

先ほど下車したバス停に戻って来ました。

このときの所要時間は、30分も掛かりませんでした。

このときは以前乗車したバスの記憶が残っていて、そのバスを利用することにしました。

      

「曹渓寺」 のバス停から 「ブルー 401」 番のバスに乗車しました。

いつもなら、なかなか来ないこのバスも、この日は不思議にすぐバス停にやって来ました。

そのお蔭もあって、前のバスを降りて、一旦ホテルに戻ったものの再度このバスに乗車するまで

30分掛かっておらず、バスのTマネー読み取り機にTマネーをかざしたら

「乗り換えです」 の音声が聞こえ、Tマネーからの引き落としはありませんでした。

本当にソウルのバスシステムは有り難い。



このバスは、景福宮の前を通り、光化門の前で左折をし、世宗路を通って、

世宗文化会館、市庁、ソウル駅、南山トンネルをくぐって梨泰院方面に走ります。

以前にも江南方面に行ったときに利用しました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする