しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【東大門からホテルへ】韓国旅行⑳2013/6/5

2023年11月13日 |  2013/6・2号と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年6月5~8日まで2号とふたりで

韓国へ行ってきたときの記録になります。

後にも先にも2号と2人きりで出掛けたのは、これ1回のみ!

少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

『カン・ホドン ペッチョン 東大門店』 で遅い夕飯を終えて、次はどうする?

せっかく東大門まで来ているので、お買い物でもしていく?

と、やって来たのは 『hello apM』 です。

      

2号は、必要なものをちゃちゃっと選んで買い物を終了するタイプ。

あっちを見て、こっちも見て、あれこれ悩んで買い物をするタイプではないので、

買い物に掛かる時間は早い方だと思います。

ここでも、さらさら~っとお店を見て、気に入ったTシャツを見つけてちゃちゃっと購入。



次は 『ミリオレ 東大門店』 へ、と思いきや、

ココには寄らず、買い物終了だそうです。   あっさりしたものです。 (笑)



眠らない街・東大門なので、まだまだたくさんのファッションビルがあると紹介するものの、

「もう満足したから行かなくてもいいよ」

なので、ホテルへ帰ることにしました。

明日からまだしばらく旅は続くので、初日から飛ばすのはやめておくそうです。



ホテルまでは、歩いて歩けないことはありませんが、夜も遅いのでバスで帰ります。

清渓川沿いを走る 「ブルー 163」 番バスは、最終バスの時間が早く、

この時点でもう走っていないだろうと勝手に判断し、鍾路まで歩いて出ることにしました。

清渓川を渡り、



ライトアップされた 「興仁之門 (東大門)」 を見て、



「鍾路6街」 のバス停から 「ブルー 270」 番のバスに乗車。



「鍾路2街」 で下車して、ホテルまで歩きます。

途中で何軒かコンビニがあったので、「冷たい飲み物でも買っていく?」 と聞けば

「ホテルの冷蔵庫にお水もジュースもあったら、それでいいよ~」 と。

なんと安上がりな娘でしょ。

では、娘の言うとおりにして、さっさとお風呂をいただいて、さっぱりしたら冷蔵庫のジュースでも

いただくことにしましょ。

ホテルに戻り、今日1日の行動を振り返って、あーでもないこーでもないと大笑いした後、

記録を付けて充実した1日目が終わっていきました。

やはりお昼過ぎにソウルに到着できると、1日を充分活用できますね。

半日しか過ぎていないのに、まる2日間過ごした気分です。 (笑)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カンホドン ペッチョン】韓国旅行⑲2013/6/5

2023年11月13日 |  2013/6・2号と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2013年6月5~8日まで2号とふたりで

韓国へ行ってきたときの記録になります。

後にも先にも2号と2人きりで出掛けたのは、これ1回のみ!

少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

「清渓6街 五間水橋」 というバス停でバスを降りました。

少し歩いて、その角を右手に曲がれば 『doota!』 が見えてきました。

買い物が目的ではなく、食事がしたかったので、その前をすすすっと通り過ぎ…

      

向かった先は、こちら…



『hallo apM』 の真裏にあるビルの2階にある 『カン・ホドン ペッチョン 東大門店』



2階には、階段で上がります。 



店内は、奥行きがあって広くなっています。

3月の訪韓のときも、こちらのお店に来ました。

そのときにいただいて、おいしかったものがあり、それを2号にも味わってもらいたくて

わざわざここまで夕食にやって来たのです。



焼き肉の注文を終えると、すぐテーブルまで炭を持ってきてくれ、

卵液とにんにくがセットされた鉄板がのせられました。



お味噌とお肉の付けダレも持ってきてくれました。



イェンナルトシラッ 昔のお弁当も注文しました。 4000ウォン (356円)

このお弁当は、蓋をしてよく振ることで混ぜ合わせてからいただくのですが、

素人が振っても、なかなか上手く混ざりません。

結局、スプーンでビビン、ビビン~



2号は、元々あまりお肉が好きではありません。

で、特にブロック肉は苦手…  だから薄切り肉を注文しました。

テペサムギョプサル 150g  7900ウォン (703円) × 2

このお店は、お肉を焼いたり切ったりの面倒をみてくれないので、セルフになります。

2号、「おいしい」 と、よく食べてくれました。



最初にセットされていた卵液が焼けてきたようです。

すごい火力で焼くためか、ふわふわの卵焼きの出来上がり~



2号を連れてきたかった理由は、こちらのサラダ。

普通お肉を焼くお店では、焼いたお肉を包むように葉っぱ類がたくさん出てきますが、

こちらのお店のサニーレタスには、ドレッシングが絡ませてあるんです。

これがなかなかおいしくて、お肉よりこちらが目当てで再訪しました。

嬉しいことに、お代わり自由。



今回は、前回のときよりお店が空いていたことと、

従業員のおばさんがとても優しくて面倒見のいい方だったので、居心地がよかったです。

お皿に盛られたキムチを鉄板の溝に並べてくれ 「焼いて食べた方がおいしいわよ」 と、

さらにお代わりのキムチも持ってきてくれました。

サニーレタスもお代わりをお願いすると、大盛りのサニーレタスが登場。

「また欲しかったら言ってくださね」 と。

そのときにどんな従業員さんに出会うかで、お店の印象は決まりますね。



お会計の後は、お決まりの甘~いコーヒー。

      

空いていた順番待ちのベンチに腰掛けて、甘いコーヒーをいただきました。

辛い料理や焼き肉の後は、なぜかこのコーヒーがおいしく感じるので不思議です。

      

ごちそうさま。

2号が喜んでくれたので、連れてきた甲斐がありました。

      

お腹もいっぱいになったので、東大門辺りを少しぶらぶらするとしますか。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする