


こちらは、2013年6月5~8日まで2号とふたりで
韓国へ行ってきたときの記録になります。
後にも先にも2号と2人きりで出掛けたのは、これ1回のみ!
少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!
… … … … …
一番近かったゲート1から外に出ました。

キョロキョロして案内板を見つけ、バス停の 「4」 番乗り場まで移動。

私たちが乗車したいのは 「ブルー 601」 番のバスです。
でもね、このバスは気をつけなければならないことが1つあります。
以前 「漢南洞」 のバス停で乗り間違いをしたときのように、
この同じ 「601」 の看板を上げて 経路の違うバスが2台バス停にやって来ます。
途中で経路が分かれていくので厄介ですね。
最初に来たバスの運転手さんに 「景福宮へは行きますか?」 と聞くと 「行かないよ」
次に来たバスの運転手さんに同じ質問をすると 乗れ乗れと手で合図してくれました。
バスは頻繁に出ているようで、待ち時間はほとんどなし。
Tマネーで料金を支払えば、1050ウォン (93円) です。
※ 降りたいバス停は 「安国駅」、ではなぜ 「景福宮」 と運転手さんに聞いたのか?
答えは簡単! 「安国駅」 の発音が難しく1回では通じないことが多々あるからです
私の場合 「景福宮」 は必ず通じます 「景福宮」 の次のバス停が 「安国駅」 だったと思います

そう、私たちが乗車したのは空港のリムジンバスではなく、路線バスです。
トランクはどうするか?
座席まで持っていくしかありません。
幸い二人で一つのトランクで、しかも薄型だったためにまったく問題はありませんでした。
時間もラッシュ時ではないので、車内も空いていましたし運がよかったかも。
アシアナのCAの方も小型トランクを持って乗車されました。
実は、トランクを持って乗車することに運転手さんからクレームがつくかもと思って、
内心ヒヤヒヤしていたんです。 ダメなら地下鉄に変更しようとも思ったりしていました。

隣を水を積んだトラックが走っていきます。
韓国は水道水を飲みませんから、韓国ならではの光景かも。

マクドナルドもありますが、デリバリー用のバイクが止まっているところが
日本とは違う光景。

漢江を渡っています。

乗車時間約45分。
私たちの降車場所である 「安国駅・鍾路警察署・仁寺洞」 と書かれたバス停です。
他にも地下鉄や空港鉄道で市内に出る方法もありますが、空港から改札口までが遠い、遠い…
乗り換えもなく、空港の出口を出たらすぐのバス停のため、トランクを押して歩く負担もなく、
市内の路線バスが時間的にも体力的にも私の中では一番いい方法です。
但し、荷物が少ないときに限るかも…
大きいトランクを持ってのバスの乗降はかなり大変で、混んでいるときは他の方の迷惑かも。
(私たちが乗ったのは、ノンステップバスでななかったので、乗降口が小さく段差もありました)
ここでバスを降り、ホテルまで仁寺洞キルを通って向かいます。

名古屋は梅雨に入っていましたが、韓国は日本より入梅時期が遅いので
お天気にも恵まれ、汗がたらたら出るほど暑かったです。
※ ここに書かれていることは、あくまで私たちが体験した時点のことなので、
バスの種類や乗り場、料金、乗車時間等は、参考程度に読んで下さるようにお願いします
必ず、ご自身で確認を!
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

