※ブログタイトルを「雑草(アラグサ)日記」に変更しました!
10日は、早起きして青森県の岩木山のふもとの「嶽」に行って、嶽キミを食べに行くつもりだったのですが、見事に二度寝!
なので、距離の短い岩手県雫石に蕎麦を食べに行くツーリングになりました。
前夜のお月さん。
夜中になり高くなるとスーパー・ムーンにはならないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/d052f5e7f4750ff66ef2185ce40d72b4.jpg)
この頃は、自宅から信号の無い農免道路ばかり走るので、ずいぶんと寄っていない協和の道の駅で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/9da4ea0ca66d7577729517fbf520da0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/55d6605953c21037e6257b3c3e0ffc79.jpg)
そのまま国道46号線をひた走り、県境の仙岩峠を越えて着いたのが雫石。
左折して網張スキー場に向かい、左の山肌に白いプリンスホテルが見える信号を小岩井農場方面に右折すると、目指す「手打ちそば 極楽乃」です。 http://www.gurume-n.jp/gokurakuno.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/64ce35a81b114ef295191030906636c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/bafd17f3c05835cdc483ebb083999c34.jpg)
大エビおろし蕎麦。
美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/9eb902cc687891bdf51fafab8dc2fa3a.jpg)
大喜びで次の目的である「松ぼっくり」に行きました。
ここに店がオープンしてからは、盛岡周辺に来るたびに必ず寄ってジェラートをなめるのです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/c43b2d5be0004dde748f3411d9eed975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/717a2f55e377c73345984eb72cfcc805.jpg)
玄関前のホルスタイン・ベンチでラムレーズン・ブルーベリーのハーフを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/8867175d72a415e253968413397500f3.jpg)
雨雲に覆われた岩手山。
これが地獄の前兆だったとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/25fa674a7503fa5100c5a723a102c887.jpg)
「松ぼっくり」で堪能して、では帰ろうか・・・
雨がシートを濡らしている・・・
秋田側は晴天だったのに・・・
松ぼっくりを出た時から雫石~仙岩峠~田沢湖~角館の1時間は、土砂降りの”カッパ無し”ツーリングとなり、皮ジャン、ジーンズ、下着まで雨が染みわたる事に。
田沢湖町でたまらず雨宿り。
薄茶色のはずの上着が濃茶に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/6e6e2e5aaa7a925d22f0f848879a2f9b.jpg)
ツーリングでは、事故も無く無事帰ってしまうと、笑い話になるのがこういうハプニングなのです。
夜は、無事を祝ってI.W.ハーパー!
10日は、早起きして青森県の岩木山のふもとの「嶽」に行って、嶽キミを食べに行くつもりだったのですが、見事に二度寝!
なので、距離の短い岩手県雫石に蕎麦を食べに行くツーリングになりました。
前夜のお月さん。
夜中になり高くなるとスーパー・ムーンにはならないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/d052f5e7f4750ff66ef2185ce40d72b4.jpg)
この頃は、自宅から信号の無い農免道路ばかり走るので、ずいぶんと寄っていない協和の道の駅で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/9da4ea0ca66d7577729517fbf520da0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/55d6605953c21037e6257b3c3e0ffc79.jpg)
そのまま国道46号線をひた走り、県境の仙岩峠を越えて着いたのが雫石。
左折して網張スキー場に向かい、左の山肌に白いプリンスホテルが見える信号を小岩井農場方面に右折すると、目指す「手打ちそば 極楽乃」です。 http://www.gurume-n.jp/gokurakuno.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/64ce35a81b114ef295191030906636c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/bafd17f3c05835cdc483ebb083999c34.jpg)
大エビおろし蕎麦。
美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/9eb902cc687891bdf51fafab8dc2fa3a.jpg)
大喜びで次の目的である「松ぼっくり」に行きました。
ここに店がオープンしてからは、盛岡周辺に来るたびに必ず寄ってジェラートをなめるのです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/c43b2d5be0004dde748f3411d9eed975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/717a2f55e377c73345984eb72cfcc805.jpg)
玄関前のホルスタイン・ベンチでラムレーズン・ブルーベリーのハーフを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/8867175d72a415e253968413397500f3.jpg)
雨雲に覆われた岩手山。
これが地獄の前兆だったとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/25fa674a7503fa5100c5a723a102c887.jpg)
「松ぼっくり」で堪能して、では帰ろうか・・・
雨がシートを濡らしている・・・
秋田側は晴天だったのに・・・
松ぼっくりを出た時から雫石~仙岩峠~田沢湖~角館の1時間は、土砂降りの”カッパ無し”ツーリングとなり、皮ジャン、ジーンズ、下着まで雨が染みわたる事に。
田沢湖町でたまらず雨宿り。
薄茶色のはずの上着が濃茶に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/6e6e2e5aaa7a925d22f0f848879a2f9b.jpg)
ツーリングでは、事故も無く無事帰ってしまうと、笑い話になるのがこういうハプニングなのです。
夜は、無事を祝ってI.W.ハーパー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます