北海道パレスチナ医療奉仕団主催の集会とデモ行進に参加してきた。
Free Palestina ! Free Gaza ! No More Genocide !
などと、たくさんの人たちと声を上げて。
医療奉仕で14回パレスチナを訪れた団長の猫塚先生の言葉は力強い。
10月にまた訪れる予定だったという。
国ではなく私たち一人一人が声を上げる。
小さな声でも、世界の各地で声を上げる。
そのことに意味がある。
国連安全保障理事会のガザ停戦決議案にアメリカが拒否権を行使して、否決となった。
帰宅してすぐのニュースは、またガザの生々しい映像。
この後も集会がある。
行ける時は行こうと思う。
24日クリスマスの日にもある。
今日一緒に行ったKちゃん、また一緒に行けると良いけど。
Free Palestina ! Free Gaza ! No More Genocide !
などと、たくさんの人たちと声を上げて。
医療奉仕で14回パレスチナを訪れた団長の猫塚先生の言葉は力強い。
10月にまた訪れる予定だったという。
国ではなく私たち一人一人が声を上げる。
小さな声でも、世界の各地で声を上げる。
そのことに意味がある。
国連安全保障理事会のガザ停戦決議案にアメリカが拒否権を行使して、否決となった。
帰宅してすぐのニュースは、またガザの生々しい映像。
この後も集会がある。
行ける時は行こうと思う。
24日クリスマスの日にもある。
今日一緒に行ったKちゃん、また一緒に行けると良いけど。
デモ出発前の集会が行われています。北海道パレスチナ医療奉仕団の猫塚医師からのスピーチが始まりました。#反戦#StopGazaGenocide #FreeGaza#TearsForPalestine pic.twitter.com/fHcvNu6IJO
— しゅんすけ (@sunaf_kin_R) December 9, 2023
アメリカの無慈悲な拒否権発動に、多くの人が失望し悲しんでいる。ガザの即時停戦、パレスチナの自由が求められています。 https://t.co/hNrv10k3Nw
— 天空(天神) (@sunheartjpn22) December 9, 2023
「ガザ地区の飢えと病気による死傷者数は、爆弾による死傷者数を上回る可能性がある」(国際NGO団体セーブ・ザ・チルドレン) https://t.co/GPK2seFqNT
— 香山リカ (@rkayama) December 9, 2023