9月中頃になり散策が楽しめるようになりました。本観音巡りで第二番の宝戒寺の萩の花が咲く時期になりましたので、時間のある方はお勧めいたします。
今回は江ノ電で時間を稼ぐために極楽寺まで参ります。江ノ電鎌倉駅より四つ目の極楽寺まで江ノ電の旅を楽しんで下さい。
長谷までは混むと思いますがすぐですから我慢して下さい。
第二十一番 成就院 聖観世音菩薩 昔、テレビドラマの舞台になった極楽寺駅より左に少し戻り、極楽寺坂の右手にあるお寺で特に紫陽花で有名になっているお寺です。
最近は恋愛成就でお参りする若い女性が多いとの事で有名になったお寺です。参道から由比ガ浜を望む景色も映えポイントでもあります。
第二十二番 極楽寺 如意輪観世音菩薩 少し駅の方に戻り、赤い橋を渡ってすぐ左折、駅裏にあるような所です。本当は極楽寺があって駅が出来たのだけど
今は裏側になってしまっている。お寺の境内は静かで鎌倉らしさが残っている古刹です。
ここは昔の施薬院で忍性僧都が貧しい人たちに、所謂、病院の機能を持っていた所です。今は入れないとは思いますが、忍性のお墓が
稲村ケ崎小学校の校庭の奥に在り、立派なまるい石のお墓があり、文化財に指定されています。また小学校の先に月影地蔵があり
一寸、足を延ばしてもすぐですからおすすめします。極楽寺坂に戻るときに、赤い橋から江ノ電で唯一のトンネルが見えます。
イギリスの技術でレンガを積んだ鎌倉の文化遺産です。極楽寺坂を下り長谷方面に歩き、ちから餅やを左折、御霊神社経由で
長谷観音の近くを路地歩きして大仏へ。
長谷グルメ:極楽亭(コーヒー)、ちから餅や(餡子持餅)、三留商店(海外調味料他)CARO(洋色)
第二十三番 高徳院 聖観世音菩薩 鎌倉大仏といわれる鎌倉の代表する観光地です。(入山料あり)ここは御朱印を頂くときに注意して下さい。
御朱印帖を出す時に観音様と云って渡してください。そうしないとご本尊の阿弥陀如来の大仏殿の御朱印を頂くことになります。
大仏の裏手に休むところがありますので休憩には良いのですが、観光客が多いので適当に参りましょう。
第二十四番 寿福寺 十一面観音菩薩 大仏を出てすぐ左に入る道があります。ヘアピンで曲がるようにして大仏の横の大谷戸を鎌倉駅方面にまっすぐの道
少しくたびれますが頑張りましょう。市役所通りに出たら鎌倉駅方面の市役所の交差点を左折、扇が谷方面に参ります。
車の往来が沢山あるので気を付けてください。約10分で左側に八坂神社、寿福寺があります。ここの参道は度々写真で見られると思いますが、
私も好きな所です。北条政子や実朝の供養塔があり有名人も多数眠っております。
今日は極楽寺からここまで結構な距離と思いますので、お茶か夕食でも取りながらゆっくりお帰り下さい。冒頭に書いた宝戒寺はここから八幡様に出てすぐです。
本当は色々なお店を紹介したいのですが、コロナで自粛や人数制限など、又観光地として値段が高い店が増えてきたので、紹介するのが心苦しいので、
この巡礼が終わるときに少し推薦できる店をご紹介致します。次回は大名刹建長寺もあり、結願まであと2回で終わる予定です。
今回は江ノ電で時間を稼ぐために極楽寺まで参ります。江ノ電鎌倉駅より四つ目の極楽寺まで江ノ電の旅を楽しんで下さい。
長谷までは混むと思いますがすぐですから我慢して下さい。
第二十一番 成就院 聖観世音菩薩 昔、テレビドラマの舞台になった極楽寺駅より左に少し戻り、極楽寺坂の右手にあるお寺で特に紫陽花で有名になっているお寺です。
最近は恋愛成就でお参りする若い女性が多いとの事で有名になったお寺です。参道から由比ガ浜を望む景色も映えポイントでもあります。
第二十二番 極楽寺 如意輪観世音菩薩 少し駅の方に戻り、赤い橋を渡ってすぐ左折、駅裏にあるような所です。本当は極楽寺があって駅が出来たのだけど
今は裏側になってしまっている。お寺の境内は静かで鎌倉らしさが残っている古刹です。
ここは昔の施薬院で忍性僧都が貧しい人たちに、所謂、病院の機能を持っていた所です。今は入れないとは思いますが、忍性のお墓が
稲村ケ崎小学校の校庭の奥に在り、立派なまるい石のお墓があり、文化財に指定されています。また小学校の先に月影地蔵があり
一寸、足を延ばしてもすぐですからおすすめします。極楽寺坂に戻るときに、赤い橋から江ノ電で唯一のトンネルが見えます。
イギリスの技術でレンガを積んだ鎌倉の文化遺産です。極楽寺坂を下り長谷方面に歩き、ちから餅やを左折、御霊神社経由で
長谷観音の近くを路地歩きして大仏へ。
長谷グルメ:極楽亭(コーヒー)、ちから餅や(餡子持餅)、三留商店(海外調味料他)CARO(洋色)
第二十三番 高徳院 聖観世音菩薩 鎌倉大仏といわれる鎌倉の代表する観光地です。(入山料あり)ここは御朱印を頂くときに注意して下さい。
御朱印帖を出す時に観音様と云って渡してください。そうしないとご本尊の阿弥陀如来の大仏殿の御朱印を頂くことになります。
大仏の裏手に休むところがありますので休憩には良いのですが、観光客が多いので適当に参りましょう。
第二十四番 寿福寺 十一面観音菩薩 大仏を出てすぐ左に入る道があります。ヘアピンで曲がるようにして大仏の横の大谷戸を鎌倉駅方面にまっすぐの道
少しくたびれますが頑張りましょう。市役所通りに出たら鎌倉駅方面の市役所の交差点を左折、扇が谷方面に参ります。
車の往来が沢山あるので気を付けてください。約10分で左側に八坂神社、寿福寺があります。ここの参道は度々写真で見られると思いますが、
私も好きな所です。北条政子や実朝の供養塔があり有名人も多数眠っております。
今日は極楽寺からここまで結構な距離と思いますので、お茶か夕食でも取りながらゆっくりお帰り下さい。冒頭に書いた宝戒寺はここから八幡様に出てすぐです。
本当は色々なお店を紹介したいのですが、コロナで自粛や人数制限など、又観光地として値段が高い店が増えてきたので、紹介するのが心苦しいので、
この巡礼が終わるときに少し推薦できる店をご紹介致します。次回は大名刹建長寺もあり、結願まであと2回で終わる予定です。