このところ考えることが沢山ありすぎて頭の中が混乱している。世界の終末期なのかコロナによる全世界の窮屈感、国内では政治の貧困、
地下鉄の階段での個人的テロ、この国でなくても世界中異常気象やら、異常と名の付く問題が数えきれない。
私も人生の終末期においてどう今後の生き方をすればいいのか、考えてしまう毎日だ。自分の事で恐縮だが約55年の仕事人生を今年中に
終えるつもりで、これからどれだけ生きられるかわからないが少なくともより良い社会を見据えて残りの人生を送っていきたいと思うこの頃だ。
日本という素晴らしいロケーションに生まれ、戦中生まれとはいえ戦後の親世代の苦しみを知らず55年も仕事をしながら、人生を楽しみながら
ここまで来れたのは感謝しかない。
今この時間にもアフガニスタンにおいても緊張が続き、国内では尖閣列島あたりでは中国とにらみ合い、コロナ最前線では医療関係者が寝ずに
治療に邁進している。気候変動問題でも北極点を船が通り、最短でヨーロッパに行くという考えられない状況が日々進行している。
予防注射に無関心のような若い人たちが渋谷では大行列をなし、もしかして平安末期の厭世観が広がってくるのだろうか?
年末までのこれからの国内は混とんとした日々が続くだろうと思うが、確実なことはこの国を守ろうというヒーローは絶対出てこないと思う、
この事が確実であることが残念で悔しい。子供や孫の世代にどうこれから引き継いで行くかが我々年寄りの務めと思い、残りの人生を送る
しかないのである。何しろ考えましょう。相手を思いやりましょう。自分を大切にするように人を大切にしましょう。
次代の政治を司る人たちが国民を守る事と世界の苦難の中の人々を助けることを念頭に置き、レベルの高い政治姿勢を見せて欲しいものだ。
夏の終わりに年寄りのたわごとを聞いて欲しいと願っている。
地下鉄の階段での個人的テロ、この国でなくても世界中異常気象やら、異常と名の付く問題が数えきれない。
私も人生の終末期においてどう今後の生き方をすればいいのか、考えてしまう毎日だ。自分の事で恐縮だが約55年の仕事人生を今年中に
終えるつもりで、これからどれだけ生きられるかわからないが少なくともより良い社会を見据えて残りの人生を送っていきたいと思うこの頃だ。
日本という素晴らしいロケーションに生まれ、戦中生まれとはいえ戦後の親世代の苦しみを知らず55年も仕事をしながら、人生を楽しみながら
ここまで来れたのは感謝しかない。
今この時間にもアフガニスタンにおいても緊張が続き、国内では尖閣列島あたりでは中国とにらみ合い、コロナ最前線では医療関係者が寝ずに
治療に邁進している。気候変動問題でも北極点を船が通り、最短でヨーロッパに行くという考えられない状況が日々進行している。
予防注射に無関心のような若い人たちが渋谷では大行列をなし、もしかして平安末期の厭世観が広がってくるのだろうか?
年末までのこれからの国内は混とんとした日々が続くだろうと思うが、確実なことはこの国を守ろうというヒーローは絶対出てこないと思う、
この事が確実であることが残念で悔しい。子供や孫の世代にどうこれから引き継いで行くかが我々年寄りの務めと思い、残りの人生を送る
しかないのである。何しろ考えましょう。相手を思いやりましょう。自分を大切にするように人を大切にしましょう。
次代の政治を司る人たちが国民を守る事と世界の苦難の中の人々を助けることを念頭に置き、レベルの高い政治姿勢を見せて欲しいものだ。
夏の終わりに年寄りのたわごとを聞いて欲しいと願っている。