ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

梅こぶ茶と紀州うめぼし

2014-07-16 04:53:28 | 料理(簡単レシピ)
昨日と今朝と夜中何度も目が覚めた(ひどい時は15分単位)
結局2日連続で4時30分起床(日の出前か)
2日共にお酒類ゼロ(睡眠改善薬も)が良くなかったのか?

あたたかい飲み物がほしくなった

使用した材料など
①梅こぶ茶
   不二食品(大阪市福島区)
②しそ漬け南高梅
   中田食品(和歌山県田辺市)

レシピ
・①を付属の小さじ1杯に熱湯を注ぐ
・②を皿に盛る

どっちも美味い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくと中華麺の味噌ダレ冷し

2014-07-14 21:01:23 | 料理(簡単レシピ)
「冷し中華こんにゃく」なるものを発見したので、
普通の中華麺と混ぜてみたくなり、挑戦してみた。
冷蔵庫内の常備品やら、残りものを適当にトッピング

使用した材料など
①月のうさぎ 冷し中華こんにゃく
  ヨコオデイリーフーズ(群馬県甘楽郡)
②セブンイレブンのミニ冷し中華
  ニッセーデリカ名古屋工場
③自家製味噌ダレ
④トッピングの具達
・玉ネギのみじん切り
・長ネギの斜め細切り
・スライスしたスイートコーン
・じゃがいもと人参(焼きそばの具の余り)
・ふえるわかめちゃん(増量)

レシピ
・①を水洗いし水を切り、皿に盛る
・②の麺を①の横に盛り、②付属の具をのせる
・④を更に追加し、③をかける

こんにゃくと言いながら、見た目も食感も
中華麺に似ている不思議な食材である。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こびりつくフライパン

2014-07-13 11:41:20 | キッチン
最近妙に焦げつくと思っていたフライパン。
カインズホームで購入した。

価格 1500円(20cm)
特徴など
・熱が均等に伝わりやすい
・ブルーダイヤモンドコート
・とって部分に火傷注意 やけどちゅういと
 漢字とひらがなでステッカーが貼付されてて親切である 

どうやら表面の加工が剥がれてサビが発生した模様である


汚れが落ちない底面
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粒ではなくスライスのとうもろこし

2014-07-12 21:37:40 | 料理(簡単レシピ)
粒コーンではなく、包丁でスライスのコーン。
以前から挑戦してみたかった食材と調理法。
例えばラーメン店でのトッピングのコーンはほとんどが
缶詰の粒とうもろこし。
これであれば穴あきレンゲで拾わずに済む。
(穴空きレンゲが無い店がほとんど・・・残念ながら)

使用した材料など
①直径27cmのフライパン
②真空パックのスイートコーン
  クレードル興農(札幌市)
③包丁

レシピ
・①で水を沸騰させ、②を5分間熱する
  (②がすっぽり入る鍋が無いので止む無く)
・茹で上がった①を③でそぎとる

それをどうするのかって
・サラダの具
・麺類の具・・・・などとしたいが
本日はお試しなのでここまで・・・

皮付きの生とうもろこし茹でにも挑戦してみよう。
ひげを取るのが面倒かもしれないが。  




フライパンで茹でるのは初めて
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種パスタのチキンタイカレー

2014-07-07 21:43:39 | 料理(簡単レシピ)
酒屋で発見した缶詰のカレーでパスタに挑戦した。


使用した材料など
①ペンネ 50g
②フジッリ 50g
  いずれも加藤産業(兵庫県西宮市)   
③缶詰のカレー(冷蔵庫で冷やしたもの)
  原産国 タイ
  輸入者 いなば食品(静岡市清水区)
④オリーブ油

レシピ
・沸騰した鍋に塩を入れ①②を投入する
・差し水をせずに3分間ゆでる(時折菜箸でかき混ぜる)
  3分間・・・商品の袋に記載の時間
・ザルにあけて湯を切り、④をまぶし冷蔵庫へ
・皿に盛り、冷えた缶詰をかけるだけ

感想など
・チキン肉もしっかりしていて予想以上に美味
・非常食でもあるので、敢えて温めずに試してみた
  賞味期限で約2年間
・冷たいカレーって邪道なのであろうか?

手ブレか? ボケた完成形


ねじれているのがフジッリ


茹で上がり
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤとさしみこんにゃくの盛り合わせ

2014-07-06 13:30:02 | 料理(簡単レシピ)
久々ににがうりを購入してしまった。
前回は「おひたし」だったので、無理やり別メニューにした。

使用した材料など
①ゴーヤ 1/2(半分)
②さしみこんにゃく
  緑色なのは青のりが入っているためか?
③市販の酢味噌
  マルサンアイ(愛知県岡崎市)
④特製の味噌ダレ
  昨日作成のもの
⑤長ネギの斜め細切り
⑥サラダほうれん草

レシピ
・半分の①をタテに半分に切り、ワタを取り細切りにする
 (ワタは程々に除く。苦味を残すために)
・沸騰したお湯に塩を入れ、①をゆでる(1分間位)
・ザルにあけて水を切りながら冷蔵庫で冷やす
・②を水洗い
・皿に①と②を盛り、⑤⑥を少々添える

感想など
・酢みそもいいけど、特製味噌ダレの方が美味い
・酢みそにからしが入っているのは良くない




ゴーヤを茹でている光景
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆板醤入り特製味噌ダレ

2014-07-05 19:40:16 | 料理(簡単レシピ)
先般挑戦の味噌ダレ(2014.06.08)が妙にしょっぱく
再度作り直してみた。

使用した材料など
( )は前回との増減
①熱湯 60g(+10)
②味噌 45g(+0)
・白あわせ 30g
・赤だし  10g
・豆板醤   5g
③砂糖 27g(+17)
④めんつゆ(3倍希釈)30g(-15)
⑤酢  45g(+15)
⑥ゴマ油 12g(+2)

やはり砂糖とお酢の量が足りなかったのと
めんつゆが多かったみたいだ。
あれからあれこれ3回目のお試し。
こんなもので良いのでは・・・

味噌の容器はこのパウチ式にして欲しい。
計量しやすいし、キャップ付きで冷蔵庫保管も楽なので・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのセルフレジ

2014-07-05 18:05:41 | その他
「はじめてのおつかい」ならぬ、初めてのセルフレジに挑戦した。
中高年のアナログ人間には、やや緊張するものである。

手順など
・買い物カゴを右側に
・持参した買い物袋を左にセット
・商品のバーコードを’ピッ’と言わせる
・野菜などバーコードの無いものは、画面で商品と数量を入力
・同じ商品を両手に持って’ピッ’とさせようとしたら
 「バッグに商品を入れてください」と機械が喋る
  どこで何を判断しているのだろうか?
  次回試してみよう
  ・・・同じもの10個買って’ピッ’1回×10が画面で操作可能か

感想など
・硬貨の入れ方が判りにくい
・紙幣をタテに入れるのは変である(自販機など普通はヨコ)

残念なのは
・生らっきょうがなかった(ガッテンを試せない・・・)
・やむなく、にがうりを購入してしまった 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の健康診断の結果が届いた

2014-07-04 21:22:22 | 健康
恐る恐る開封したが、再検査・精密検査は無し。
とりあえず一安心。
以前はバリウムを飲んで胃部レントゲンをとっていたが、
昨年から胃がんリスク(ABC検診)なるもので
血液検査になった(バリウムと発泡剤嫌いでは無かったのに・・)
何で血液で判るのだろうか
A 健康な胃
B 少し弱った胃
C 弱った胃
D かなり弱った胃 らしいが
自分はA評価(ホッ!)


「経過観察しましょう」の項目は
①貧血
②脂質(何だろうコレ)
③胸部X線(毎年なので気にしない)
④聴力
  これは真珠腫性中耳炎らしいので想定内
  
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超熟ロールとパスコ4枚切り食パン

2014-07-03 21:29:07 | 料理(簡単レシピ)
ダブルソフトから超熟へ・・・
Pasco美味い。

食パン
・4枚スライス
  1日1枚食うとして、賞味期限的には丁度良い
  (ヤマザキの6枚は多すぎる)
・食感
  超熟のもっちり感・・・丁度良い
  (セブンイレブンの金の食パンは顎が疲れる
   ダブルソフトはサクサクし過ぎか・・・)

ロールパン
・いろんな具材をはさもう!!
  この袋のコピーが素人料理人の心をくすぐった
・レーズンやらマーガリン入りのロールは要らない
  敷島製パンのこの細長いパンは使える
  


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする