てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「植物成長実験」2・・・柑橘系・・・なんだろう???(^^)

2014-10-18 10:19:23 | ブログ・食べログ

「植物成長実験」第2弾 今回は「柑橘系」

かなり前に植木鉢でぎゅう詰めになっていた「グレープフルーツ」の木の紹介をしたのを覚えていただいてますか~?

かわいそうなので母の家の庭に植え替えたところ・・・

Simg_20140421_140412

みるみる成長して・・・こういう状態 この写真は4月末頃で私と同じくらいの高さ

今では私の身長(ちっちゃいけど・・・)を越してしまった

K(三男)が小学生の頃にグレープフルーツの「種」を植えたもの

もっと早く地面に植え替えていたら今頃はザクザク収穫できてたかも

さて・・・今回紹介したいのは「こちら」

Simg_20140714_113400

7月中ごろ 越冬カーネーションの鉢の横に

二葉の頃は なんだろうと思っていたら「柑橘系」らしき葉っぱに成長

Simg_20140802_090810

8月初め しっかりした葉っぱ・・・いよいよ「柑橘系」確定!

でも 2本の葉っぱの形が微妙に違っているのに気付いた

Simg_20141015_114157

「種からトマト」を失敗した大きめの植木鉢に植え替えると・・・

ますます成長が早くなり

左 「グレープフルーツ」に間違いないと思う

右 「柑橘系」には違いないと思うんだけど???

楽しみだなあ

でも 母の家の庭はむっちゃ小さいので これを植え替えるのは無理だろうし・・・

困ったな・・・ 何かいい方法を考えないとね!


Sちゃん(5歳7カ月)AOちゃん(1歳4ヶ月)便り・・・運動会(^^)

2014-10-17 21:57:35 | ブログ・食べログ

近くの保育園では毎日「運動会」練習の太鼓や笛の音

Sちゃんが住んでいる栃木旅から帰って早 一ヶ月

みんな元気にしてるかなと思っていたら Aちゃん(二人のかあちゃん)メールと写メが

先日 Sちゃんの幼稚園で「運動会」があったそうで・・・

S1413373466072

Sちゃんは年長組

「かけっこ」「綱引き」「リレー」「鼓笛隊」「組体操」と大忙し

さすが年長さん!

どれも 一生懸命がんばったよ~~~!

S1413422823359

AOちゃんは一人で立っちができるようになったよ~!

片足がやっとつく三輪車を片足でこいでご機嫌なんだって

これからの栃木は「空っ風」が強く吹く季節

みんな風邪に気をつけて 元気でね~~~


「植物成長実験」1・・・「種からトマト」編 さて うまくいくかな???(^^)

2014-10-16 13:07:34 | ブログ・食べログ

爽やかなお天気 気持ちが軽くなる~~~

「実験その1」 初夏・・・6月半ば頃だったと思う

買って来た「トマト」があまりにも おいしかったので・・・種を植えてみた

ご近所さんは「トマト」の苗を買って来て植えられてたので 既に「実」が付いていた

「種からトマト」は のんびりやの私にぴったりでしょ!

正直 まさか「芽」が出るとは思ってなかったんだけど・・・数日後

Simg_20140616_094711

「芽」が出たーーー!

ご近所さん・・・「何ができるの?」「トマト!」「???」「種を植えてみた」「ええー!」

「トマト」を「種」から育てるのが よほど珍しかったのか 多くの方が関心を・・・

Simg_20140625_082351

10日ほどで 二葉から本葉がこんなに!

Simg_20140629_083958

6月末 狭くて かわいそうなので「大きな鉢」に植え替え・・・ますます成長!

期待が高まる~~~!

なぜか ご近所さんの期待も

Simg_20140702_185815

7月初め 間引きをして 4鉢に植え替え 大きくな~れ!

Simg_20140705_141422

たった 3日でこんなに成長!

Simg_20140807_113524

8月初め 4鉢にしてから 約1ヶ月後 立派でしょ!

ご近所さんの期待も高まり(最初は たぶん無理だと・・・)

毎日のように 我が家の「トマト」観察・・・私より詳しかったり

Simg_20140731_170934

「花芽」発見!と言いたいけれど・・・ご近所さんに教えてもらった

最初は私が見つけたかったー!

Simg_20140802_091140_2

ついに「開花」!

Simg_20140807_113531

この後も次々に「開花」!

期待が高まったんだけど・・・

Simg_20140818_095017

8月半ば 悪天候が続き・・・ついにこんな姿に

短く切り戻し→再び新芽→「花芽」→「開花」までは うまくいったんだけど・・・

せっかくの「花芽」は「実」を付けることなく終わってしまった

2ヶ月間 十分楽しませてもらった「種からトマト」に感謝!

ご近所さん曰く・・・「みんなで見過ぎたから恥ずかしがったのかも~」だって

次回ブログも「植物成長実験」編・・・次は何を???


粘土作品「うさちゃん」・・・どこへ(^^)

2014-10-14 12:19:14 | ブログ・食べログ

台風一過とはよくいったもので・・・日が射してきた

秋は「食欲の秋」の他に「行楽の秋」も・・・

お天気がすっきりしたら どこかへ お出かけしなくっちゃ

一年中で一番過ごしやすく大好きな季節「秋」

でも この気温・・・すぐに冬がきそう

私の場合は冬も好きだからいいんだけど・・・

久々の粘土「うさちゃん」登場で~す!

うさちゃん達の写真を見ながら下の「会話」を楽しんでね~

2010_1201tesuto0007

「ねえねえ どこかに出かけない?」

「温泉は?」

「まったり あったまりたい~」

「そうそう まったり ほっこりね~~~」

「お揃いのバッグ持って行く?」

「行く行く~」

旅行中は もちろん楽しいけど 計画を立ててる時のワクワク感がたまらない

それから目的地に着くまでの「乗り物」移動の時間が大好き

特に列車(電車)・・・どこまでも続く線路の上をゴトゴトゴトゴト・・・

ああ 想像しただけでワクワク

車内で寝るなんて もったいなくて できない

友人たちは どうしてみんな寝てしまうんだろう???

さて・・・10月と11月の旅行の予定はすでにある

12月の予定を考えなくっちゃ!どこに行こうかな?


秋の味覚・・・食欲が止まらない(^0^)

2014-10-13 14:04:29 | ブログ・食べログ

いよいよ台風 すご~い風だ

近くのマンションの自転車が何台も倒れていた

栃木の冬って 常にこんな風が吹いてるんだね

先日 栃木に行った時に冬に自転車は使えないって言ってたことに納得

これからの季節は大変だー!

昨日 台風前にと食料を買いだめしたのに「電子レンジ」が壊れ・・・強風の中 西友へ

電子レンジと台のサイズが合わず・・・Dにネット注文してもらうことに!よかった~!

さて・・・最近 いただきもので体重が

友達やご近所さんからの「秋」の差し入れで・・・食欲倍増

Simg_20141006_135223

Hちゃんから小浜の「浜焼き鯖」

すご~く立派な「串刺し鯖」

頭が怖かったけど 身がふっくらしていて おいしかった~!

Simg_20141005_163110

Sさんから「剥き栗」

「皮付きと皮無しとどっちがいい?」「もちろん皮無し」ということで・・・

「栗ご飯」を作ったから 次回は「栗おこわ」にしようかな!

Simg_20141011_173856

Tさんから「むかご」

前回は「むかごご飯」 今回は「唐揚げ」にしてみようかな

Simg_20141011_123738_2

MDさんから「焼き栗」

熱々を届けていただきました~!おいしかったよ~!

Simg_20141003_140744

TBさんから「そばかりんとう」

「そじ坊」は お蕎麦屋さんの名前 お店で売ってたんだって

他にも いろいろ・・・なぜかカロリーが高そうなものばかり 確かに好きだけど

どうやらみんなで私が太るように企んでいる気が・・・

おいしい物が食べられるのなら気にならない・・・っていう考え方が怖い

気をつけなくっちゃ!