てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「外れくじ」3連発・・・ガス展他(^^)

2014-10-11 19:09:42 | ブログ・食べログ

最近 起床時の腰痛が酷くて・・・原因を考えていた

どうやら台風の準備に毎日重い物を買い込んでは 持ち帰っていたためらしい

子供の頃に「台風」が近づくと 母が食料を買い込んでいたのを思い出す

今のように どこでも何時でも買えるという時代では無かったからだ

当日には「おにぎり」と「たくわん」と「お味噌汁」を早くから準備していた

これも電気・ガス・水道が止まってしまってもいいようにという 母の考えからだった

どうやら 私にも・・・

さて・・・ラクト(大丸)山科店で「ガス展」が開催されているので 台風前に出かけて来た

目的はもちろん「抽選会」

常に「外れくじ」しか引かないのに・・・どこかで期待している自分がいる

「お米が当たったら重いし・・・ショッピングカート持って行った方がいいかなあ?」等

Simg_20141011_173403

結果は 2軒分(我が家とD宅)もちろん「外れ」

右 「ガス展」の外れ・・・パスタ

真中 「ガス展」のスタンプラリーでの外れ・・・キッチンペーパー

左 「イノブン」でゲーム?での外れ・・・ハロウィンの飴

ここまでくると見事だ!

いつものことなんだけど・・・どうして家を出る前に「もしかして・・・」が頭をもたげるんだろう

ショッピングカートを持って行かなくてよかった


食物繊維たっぷり「サツマイモとリンゴとレーズンのレモン煮」(^^)

2014-10-07 11:51:55 | ブログ・食べログ

昨夜は冷え込んでたのかなあ

夜中に目が覚め 毛布を1枚出し(それまでは薄い肌布団をお腹だけ)朝までぐっすり

スーパーでは「リンゴ」「梨」「サツマイモ」「栗」や 我が家には縁遠い「松茸」が目に付く

先日 急に甘酸っぱい物が食べたくなって・・・(妊娠ではありません 疲れからです)

「レモン煮」を作ることにした

さっそく 西友で「サツマイモ」と「リンゴ」を購入

Simg_20141005_131015

「サツマイモとリンゴとレーズンのレモン煮」

皆様 ご存じだと思ったけど・・・かなり手抜きのラクチンレシピを

サツマイモ(細め 2本)・・・輪切りにして水に晒しておく

リンゴ(小さめ 1個)・・・0、5cmぐらいの薄切りにしながら薄い塩水に入れ色止め

レーズン・・・熱湯をくぐらせ(漬けておいてもいい)油分を取る

下準備が終わったら それぞれの水を切っておく

1 「サツマイモ」をお鍋に入れ→水から茹で→軟らかくなったらお湯を捨てる

2 「サツマイモ」の入ったお鍋に 「リンゴ」と「レーズン」を入れる

3 適量(大さじ1~2)の「お砂糖」と「塩」少々「レモン汁」を入れ 具がひたひたになるくらいの水を入れ煮る

4 水分が無くなったら出来上がり!(途中でお味見・・・足りなければお砂糖やレモン汁を足す)

5 冷めてから容器に写し 冷蔵庫で保存(数日はOK)

Simg_20141006_102210

毎朝のヨーグルトにトッピング 中には いつもの「バナナ」が1本

ビタミンも食物繊維もたっぷり

クルミも入ってるので この「ヨーグルト」だけで 6品目を摂取

他にパンやコーヒーや牛乳等で「朝食」だけで 10品目を摂れることになる

一般に「一日30品目」がを目標にと言われている

「朝食」だけで手軽に10品目を摂ることができるのって ラクチンで いいでしょ!

昨夜も晩ご飯の準備ついでに「レモン煮」を作ってしまった

今回は「リンゴジャム」を作るつもりだったんだけど・・・「レモン煮」に変更

なので 昨夜は「リンゴ」多め(リンゴ2個、サツマイモと1個)の「レモン煮」になった!

さて どっちが おいしいかな?楽しみ!!


お家「オムライス定食」(^^)

2014-10-06 13:12:07 | ブログ・食べログ

昨日 「カロリーオフ?宣言」をしたばかりなのに・・・と思われてる方も多いと思うけど

ちゃ~んと「カロリーオフ」になる工夫をしてま~す

ただ・・・・・・・いっぱい食べちゃった

Tさんから・・・

Simg_20141005_163404

子供の頃からの大好物(徒歩圏内に住んでいた)

今熊野「京屋」のコロッケをいただいたので・・・

この甘いコロッケに合うメニュー???「オムライス」に決定!

まずは「スープ」

「カロリー」を押さえる為に「コーンスープ」→「コンソメスープ」(工夫 その1)

Simg_20141005_200315

次に「野菜たっぷりサラダ」の準備(工夫 その2)

レタス・ブロッコリー・大根・きゅうり・プチトマト

Simg_20141005_190930

「親子オムライス」

「ご飯の量」は 600g→500g(二人分)に減らし(工夫 その3)

具の「玉ねぎ」は量を増やし 切り方も「みじん切り」→「荒みじん切り」に(工夫 その4)

ね!ちゃ~んと工夫してるでしょ!

Simg_20141005_200346

最後に「コロッケ」を揚げれば オムライス定食の できあがり!

10個全部 揚げたけど全部食べないからね~!

残りは「冷凍保存」しておいて・・・後日のお楽しみ

Simg_20141005_200315_3

ここで・・・悩んでしまった いくつ???

Simg_20141005_200643

とりあえず 1個だけを盛り付けることに・・・後はお替わり制

Simg_20141005_201608

「オムライス定食」の完成!「コンソメスープ」付き (写メを忘れた)

「お大根ときゅうり」のサラダには「かつお」をかけて「ポン酢」で(工夫 その5)

こうすればマヨネーズの量を抑えられるので・・・いっぱい食べたら意味ないけど

おいしく楽しく食べるのが一番ですよね~~~

やっぱり京屋のコロッケは最高!

いくつ食べたかは・・・内緒

むっちゃ おいしかった~! ごちそうさまでした~!


お気に入りの「ハロウィン」作品(立体アート・押し絵)(^^)

2014-10-04 16:31:13 | ブログ・食べログ

この作品は かなり気に入っていて・・・制作中も楽しかったなあ

「ハロウィン」の立体作品は このシリーズだけ

次の教室教材に追われて断念

もっと作りたかったなあ

070917harowinhati

京都市地下鉄東西線の地下通路で展示

070917harowinhati1

「魔女っ子」と「こうもり」が ゆ~らゆら

070917harowinhati2

こちらは「ほうきを持った魔女っ子」

鉢の「どんぐり」が秋っぽいでしょ!

070917harowinhati3

「ほうきに乗った魔女っ子」も登場!

そういえば・・・「お化け」が登場していない

この後で作る予定だったんだろうな

皆様のお家では「ハロウィン」のディスプレイに「衣替え」されているんでしょうね

季節に合わせてお部屋の中を「衣替え」って素敵ですよね~!


京都市地下鉄東西線「アニメ車両」(^^)

2014-09-17 08:22:01 | ブログ・食べログ

昨日は関東地方で大きな地震・・・心配!

東京に次男家族 栃木に三男家族・・・心配してたけど大丈夫そうで「ほっ」

でも 栃木の三男家族が暮らしているマンションのエレベーターは停止状態だって

さて・・・先日 長男が「地下鉄のアニメ車両に乗ったよ」と言っていた

それも 私が大好きな「名探偵コナン」 思わず「ずるい!!」

「乗りた~~~い!」と思っていたら・・・

Simg_20140914_182414

乗っちゃった~!

Simg_20140914_182428

嬉しい~~~

今までにも「アニメ車両」は あったけど好みのアニメじゃなくて・・・

もっと ゆっくり乗っていたかったなあ

さて・・・関東地方の地震・・・

実は・・・今日から行くことに・・・

テレビでは まだ二、三日は危ないようなことを行ってたけど・・・

Sちゃんの幼稚園での「祖父母参観」へ・・・GO!(孫バカだー!)

(ホテル泊だけど・・・地震で足手まといにならないように 気をつけなくっちゃ)

お留守番は長男に・・・お土産買ってくるからね~~~

Tさんにモーニングコールを頼んでおいたので早起きできたけど(お世話になりました)

新幹線は再開したけど・・・混雑を避けたいし・・・遅めに出かけようかな?

「栃木」(足利)に無事に着くことを祈っておいてね~ 「いってきま~す!」