昨日は陶芸教室。ハスの葉っぱの「お皿」とかなり細長い楕円形の「小鉢」を二つ作った。何に使うかはお楽しみ♪
作業をする台、いつもはカウンターに使われているのでかなり高め。特に私の場合チビなのでくるくる回る作業台の高さを合わせるとほとんど脇の高さになってしまう。
先生が気を使って「これ使えば?」といってくださったのは座面直径20センチほどの椅子。たしかに座面は高いけど大きさが・・・「お尻の大半がはみだしてしまう」というと隣の生徒さんが「両側にいつもの椅子を置いておけば」という。落ちても大丈夫ということらしいがとても土をこねる体勢ではないのでお断りをした。結果、今日は肩こりがひどい。
写真は先月の作品。桜模様の「陶板」と「お猪口」。かなりいい仕上がり。