てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

陶芸教室

2007-01-16 21:36:14 | ブログ

昨日は陶芸教室ハスの葉っぱの「お皿」とかなり細長い楕円形の「小鉢」を二つ作った。何に使うかはお楽しみ

作業をする台、いつもはカウンターに使われているのでかなり高め。特に私の場合チビなのでくるくる回る作業台の高さを合わせるとほとんど脇の高さになってしまう

Ss2006123_1 先生が気を使って「これ使えば?」といってくださったのは座面直径20センチほどの椅子。たしかに座面は高いけど大きさが・・・「お尻の大半がはみだしてしまう」というと隣の生徒さんが「両側にいつもの椅子を置いておけば」という。落ちても大丈夫ということらしいがとても土をこねる体勢ではないのでお断りをした結果、今日は肩こりがひどい

写真は先月の作品。桜模様の「陶板」「お猪口」。かなりいい仕上がり。


5匹(鬼)だけ・・・

2007-01-16 10:14:55 | ブログ

一昨日遅くやっと5匹だけ鬼さん(かわいい待ち針)の目を描いた。なんだか落ち着かないので5匹でやめることに。どんな小さな作品でも表情のあるものは気持ちが入らないと、かわいくならないので続きは後日。残りの方が多いけど・・・Ssdscf0570

ぐふふ、いい顔してるでしょ(^^)

昨年「かわいい待ち針」をいっぱい作った後、「ミニミニ絵本」の制作に夢中になり目を酷使急激に視力が衰え、目が疲れやすくなっているのに気付き、思わず以前から気になっていた通販の「ブルーベリー・アイ」を注文かなりお気に入り。そろそろ4ヶ月。以前は目玉が泳ぐほど一日に何回も目薬をさしていたの最近は日に1、2回。視力は相変わらずだが疲れ方が全然違う迷っている方ぜひお試しを!!