てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

やっと届いたー♪

2007-05-06 15:31:40 | ブログ

今朝、すごーく嬉しい事が・・・ただこの話し少し曰くつき

三男からカーネーションの鉢植えが届いた。初めてのお給料で買ってくれたのだろう。5月に入ってから毎日待っていた。というのも・・・

1日、Sさん宅に我が家の息子からカーネーションの鉢植えが届いたと聞き「間違い?」「散々お世話になったから?」「私には???」もちろんSさんも同じ気持ち。

近所だが住所がわからないからと我が家の住所で宛名だけSさん???Sさんはもちろん大喜び。私はかなり複雑。

夜11時やっと息子に連絡「子供の頃からずっとお世話になってたから」恐々「私には?」「もちろん送ったよ。2個一緒に頼んだんだけど」Sdscf0816_1 Sdscf0814_1 Sdscf0821

Sさんには赤、私にはピンク。同じ日に出荷されたのか花がかなり開いていた。水に浮かせて楽しもう。まだつぼみがいっぱい(^^)

Sさんが感じたわくわく、どきどき、???を感じられなかったのが悔しい。我が家に先に届いていたらどれほど嬉しかっただろう。Sさんに聞いたときは本気で落ち込んだんだから・・・

机の上の花を見てはニヤニヤ、かなり怪しい。ありがとねー♪ =^o^=


テレビ「発達障害」

2007-05-06 03:38:45 | テレビ番組

今テレビで「発達障害」の番組を見ていた。

「認知症」も同じだが周りの人たちがまず病気を正しく知る事だとつくづく思う。

幼稚園や小学校できちんと教えれば差別は少なくなるのでは?

日本人は「みんなといっしょ」が大好きな国民だといわれているようです。少しでも違うと仲間はずれにしたり・・・仲間はずれにされた方もやはり「みんなといっしょ」でないとと思ってしまう。

みんなと違うのは個性。でもまだ頭で考えている自分に気付く。自然に受け入れるにはやはり正しく理解するのが一番だろう。


教室作品、完成!!

2007-05-06 03:00:03 | ブログ

やっと完成なかなかかわいい♪Sdscf0810

タイトル「七夕(いねむりうさぎ)」

一生懸命七夕飾りを作っていたうさちゃん、疲れて眠ってしまったようです。せっかくの七夕飾りが・・・

明日は作業の中で一番嫌いなレシピ作り。やだなあ(><)

がんばって早く終わらせて作品展用の注文作品、作らなくっちゃ!!

楽しみ ♪♪♪(^o^)