てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

数十年ぶり「うどん・そば 権太呂 四条本店」・・・おススメ 春の「そば点心」(^^)

2018-03-19 17:44:15 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

毎年 行きたいのに行けなかった「権太呂 四条本店」へ

「権太呂」・・・麩屋町四条上がる(数十年前に高校時代の友人たちと

行けなかった理由はいろいろ・・・

一昨年は「〇〇検査」の予定が入り 元気を無くし 行く気になれず断念

昨年はたどり着けなくて(一筋 間違えて蕎麦「河道屋」に入ってしまった

先週の金曜日「今年こそ!」と強い覚悟で家を出た・・・

大丸京都店で「ムーミン」展も見たかったし・・・(次回UP予定

地下鉄東西線「京都市役所前」下車寺町通りへ

「矢田地蔵尊」(矢田寺)・・・寺町三条上がる

最近「お地蔵様」を描いていたので・・・「あん(お参り)

「超」が付くほどの「方向音痴」なのに目的地に着く前にすぐに寄り道

これが原因で方向が分からなくなり 来た道を戻ってしまったり・・・

今回は「通りの表示」を確かめてから歩き出したのになぜか一筋ずれてた(昨年と反対側へ一筋

お店を探しながら歩いてたら「錦市場」(錦通り)まで行ってしまい・・・

再度「通りの表示」を確かめたら違ってる(なんで?) 訳が分からない

でも 今年はたどり着けたよ~~~

「うどん・そば 権太呂 四条本店」 外観

実際のお店の入り口は奥の方・・・なんか緊張する~~~

「権太呂なべ」で有名なお店で~す

注文したのは「そば点心」・・・(毎年この季節に新聞に掲載されている)

メニューを見たけど見つけられなくて新聞の切抜きを見せて注文

春の「そば点心」(デザート付き)・・・¥2000(税込み)(コース)

遅めのランチ・・・ランチ時じゃなかったので ゆったり楽しめた(PM2:30~)

「そば実豆腐」

ねっとりした胡麻豆腐のような舌触り・・・おいしかったよ~

「お造り」(まぐろ・イカ)

せっかくなので日本酒「菊正宗」(冷)も注文

「天ぷら 盛り合わせ」(海老・ししとう・お茄子・かぼちゃ・そば巻き)

熱々の天ぷら・・・おいしい~~~

「そば巻き」(勝手に名前を付けちゃった)

「かぼちゃ」の後ろから出てきた~~~(下方は海苔・中心には椎茸)

「かやくご飯」 「鰊そば」 「お漬物」

「かやくご飯」・・・お替りができるみたい

おいしかったけど 盛り付けが・・・

先日の「天ぷら屋」さん(有馬)の「ご飯」もこんな感じだった

最後の「〆」なのに・・・もう少し「盛り付け」に神経を使って欲しかった

「鰊そば」・・・むっちゃおいしかったよ~~~

温かい「鰊そば」or冷たい「おろしそば」を選ぶことができま~す

「お漬物」

(先日の「有馬」とまったく同じだったーーー不思議!

デザートも付いてるよ!

「抹茶のわらび餅」

これは・・・普通だった

この内容で税込み¥2000はお得でしょ!

ここのお店はお昼休みがなく 営業時間中ならいつでも注文OK!

AM11:00~PM9:00(最終入店PM8:00)

最近は「お昼休憩」があるお店が多いので 嬉しい

四条へ出かけたときはぶらぶら散歩が過ぎてランチが時間外になってしまうことが多くて

店内は広く 京都らしく「坪庭」がありました~

スタッフの方の接客も良く また行きたいと思うお店でした おススメで~す