goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

あまりのドジにスキヤキの「ヤケ食い」

2009-11-16 21:49:53 | ドジ話

よくやってしまうことばかり・・・でも重なると結構落ち込む

昨夕 お隣の家との境界線付近に「〇ん〇」 かなりゆるくて・・・

先日から数回 後始末をしているんだけど

昨夕はアスニー山科の講習の後 いつもの「腰痛」で・・・後始末どころではなく

ドジ1 今朝「ゴミの日」のつもりで7時過ぎ腰をさすりさすり「ゴミ捨て」

京都市の黄色い袋を提げていったら「透明の袋」ばかり?曜日間違えたー(続き寝た)

ドジ2 昼前〇ん〇の後始末 しまった 時間が経ち過ぎ 固まってて取れなーい!

水を撒き ほうきでゴシゴシ あー「腰」にこたえるー コックローチをまいて?おく

ドジ3 午後から区役所へ 用紙を前もってもらっておいたので 昨夜のうちに書いた

最近は証明するものがやたら必要なので「保険証」や「印鑑」を持って区役所へ

用紙を出そうとしたら「なーい!!」机の上に置いたままだー

区役所まで2往復 「疲れたー やっぱり区役所って嫌いだー」

原因は全部自分だってわかってるけど・・・なんか腹が立つー ドジ3連発でした


今どきの「人形焼」(^^)

2009-11-16 20:46:01 | ブログ

こんなんできていましたー「ドラえもん人形焼」

「かわいーい」 Kくん(Tさんのご子息)から東京のお土産にいただきました

他にもいろいろな形があるのかなあ 中身はクリーム 

ごちそうさまでしたー おいしかったー

袋までかわいい また捨てられない病が・・・

浅草に行ってみたいなあ 大昔に修学旅行で行ったような・・・

薄れかけた記憶の奥に「浅草寺」の提灯 やっぱり行ったことあるみたい


「ママーお風呂に入ったよ」(^^)

2009-11-15 17:35:03 | ブログ

赤ちゃんストラップ」のメンテナンス?のついでに

「お風呂に入ったよー」

お買い上げいただく時に「全部手縫いで仕上げているから汚れたら洗えますよ」って

でも 型崩れが心配で 皆様そのままではと思い 「試してみましたー」

石鹸の泡で表面を→水で「くにゅくにゅ」石鹸分を落とす→リンス液に少し→水洗い→

形を整え→お日様に(洗濯物と同じ) 帽子の角を洗濯バサミで・・・

最初 リンス仕上げをしなかったらカサカサしてて 「かわいくないんですぅ」

リンス仕上げをしたらフワフワに 「かわいーい」

「ママ 早くおむかえにきてねー」


アスニー山科「新講座」決定しましたー(^^)

2009-11-14 17:55:24 | ドジ話
来年度のアスニー山科での新講座の日程が決まりました

2010年4月8日 第2木曜日(第1はアスニー山科が休館日のため)

アスニー山科 2階 PM1:30~3:30 

内容はまだ未定ですが「春らしい作品」を予定しています

4月以降 不定期で たぶん6月 10(9)月頃の予定です

作品が仕上がったらブログにUPしまーす

今日の「体験教室」の様子をお伝えするつもりで「デジカメ」持って行ったんですけど

撮るの「忘れたー!!」

いつものことですが・・・情けない

でも「かわいいのができた」とみなさんに喜んでいただけたから十分「うれしいー」


アスニー山科文化祭「体験講習会」無事終了(^^)

2009-11-14 17:32:33 | アート・文化

2009_0819tesuto0002_r

今日の第一目表「皆さんに手作りの楽しさを!!」は成功のようです

PM1:30~ 20人分の整理券配布ということだったのですが・・・

初めてのことなのでドキドキ 少ししか来られなかったら・・・

PM1:32 20人分の「整理券終了」したと職員さんから連絡があり「ほっ」

体験したい人が他に何人もいらっしゃったらしく・・・

元生徒さんも「ダメだったー」としょんぼり

今度は申し訳なくて・・・

「アスニー山科の職員の皆様」いろいろなご配慮ありがとうございました

おかげさまで楽しい時間をすごすことができました

今夜から「個展準備」がんばるぞー

Sさん Tさん お疲れ様でしたー

やっぱり3人が心強いですぅ 「これからもよろしくお願いしまーす」