今日の鯉好先生のお稽古トップバッターは日本舞踊を始めて、3年目の方。どうも変な個所があってどうしてかとよーっく観察すると、手と足の動き出すタイミングが微妙にずれてました。手が遅かったのですが、こちらは自然にやっちゃってるもんで、発見は大変です。でも昨日何故か、片手で御扇子を開けなかったのを自宅で猛稽古して、血豆を作る熱心さ、これなら上達します。次の方は日舞の先生で、すでに会も催されているベテランで、「踊っちゃダメ!思いれの振りは踊らない方が良いのよ」「そこは気を変えて!」と言ったご注意。踊りなのに踊らない、鯉三郎家元の教えです。ほんと深いですね。幅広い方がいらっしゃってます。
最新コメント
- 剣詩舞経験者/お稽古場裏の川沿いの桜
- papiko75w@yahoo.co.jp/お隣さん
- 鯉絵/チンドン屋
- iina/チンドン屋
- デジママ/きつい時ほど日本舞踊
- 伊藤/銀座おとな塾開講
- みずき/OCNブリエ
- 鯉絵/おめかし
- 鯉絵/おめかし
- みずき/おめかし
ブックマーク
- 西川流 日本舞踊 西川鯉男 オフィシャルページ
- 西川流 日本舞踊の教室をのぞいてみて下さい。