日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

清元流研究会

2007-03-12 20:36:27 | 日本舞踊
3月11日紀尾井町ホールで清元流研究会が開催されました。これはプロ、準プロの会で私は清元梅紫寿として「玉や」の三枚目、「青海波」のワキを務めました。いつもながら難しいですが、研究会でのワキは初めてで緊張の局地でした。舞台に出る前には「こんなことやってたら長生きできない」などと、ベテランのお師匠さんまで言い出す雰囲気なんです。じゃあ辞めればって?ところが終われば次はもっと上手くなって出ようと思うのが舞台の魔力なんです。写真は鯉匠の大学の教授ご夫妻が来て下さったので母と私といっしょに写しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする