丁度この季節には、小唄「吉三節分」をお稽古いたしましょう。有名な歌舞伎の「大川端」を粋な小唄に凝縮したもので、お嬢吉三(女装した盗賊)が女形で出てきて、お登勢を落として50両奪うというストーリーで「月も朧に白魚の」というセリフもあり、「こいつあ春から縁起がいいわええ」短いながら気持ちの良い女形、立ち役を踊り分けるものです。先代の家元が気持ちよさそうに唄っているレコードでお稽古しましょう。
最新コメント
- 剣詩舞経験者/お稽古場裏の川沿いの桜
- papiko75w@yahoo.co.jp/お隣さん
- 鯉絵/チンドン屋
- iina/チンドン屋
- デジママ/きつい時ほど日本舞踊
- 伊藤/銀座おとな塾開講
- みずき/OCNブリエ
- 鯉絵/おめかし
- 鯉絵/おめかし
- みずき/おめかし
ブックマーク
- 西川流 日本舞踊 西川鯉男 オフィシャルページ
- 西川流 日本舞踊の教室をのぞいてみて下さい。