![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/0cf8fe35f0d5a0c2c40f78f51e62d1c4.jpg)
二番目の演目「藤娘]とほとんど同じ曲ですが、こちらは、真ん中に「藤音頭」という曲を挟んでいまう。
これは西川の先々代家元鯉三郎師の手になる振りで、舞台を対角線状に横切りながら踊るところがとても新鮮でした。
潮来出島に比べて、こちらは少し大人っぽい藤の精と言えましょう。
西川雅司
6歳から日本舞踊を習い続け、名取さんになるタイミングが地方の大学院進学と重なり、通えなくなってしまいましたが、子育ての一段落から復帰したのが一昨年末のこと。
年明けに会があるなら出たいとの申し出ながら、例の緊急事態宣言でお稽古が出来ず、実質6月からのお稽古でここまで仕上げてきたのはさすが!
身に付いた芸は当人は忘れたつもりでも、しっかりと離れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます