日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

2年ぶりの踊り初め、開催しました!

2022-01-10 10:54:55 | 日本舞踊

やはり晴れ着を着て、一年の最初に踊る!

嬉しいものです。

今年の初唄は寅年で「年の榮」でした。

  

着付け教室?の効果か、開始前の支度はてんやわんやでしたが、高弟の皆さんのご協力で綺麗に着付けできました。

鯉絵はヘアーアレンジにも挑戦し、美容室を開いたら?なんてジョークが出るほど。

振袖の方の帯結びはいつもの文庫結びでなく、YouTubeで研究し華やかな出来栄えと自画自賛 

 

そして、大切な感染対策はばっちりしました。

窓は常に開けて換気をし(ちょっと寒いけど)、飲食は3~4人づつのテーブルに分けて間隔を離し、黙食。

これが予想以上の違和感で「刑務所のお正月のようですねえ」の冗談に吹き出しました。

そして不織布マスク着用してのご挨拶でした 

 

今年も元気に踊って、笑って楽しいお稽古場にしていきたいと思います。宜しくお願いします!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年度のお稽古納め | トップ | 清元節演奏会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本舞踊」カテゴリの最新記事