日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

こいつあ春から縁起が良いわえ

2007-01-10 22:47:13 | 日本舞踊
去年の浴衣浚いの直前に手首の複雑骨折で出演できなかったちえこさん。その後リハビリが思ったように進まず、日本舞踊のお稽古をお休みしてらっしゃいましたが、今日から復活です。未だ未だ全快とまではいきませんが、そこはベテラン。すらすらと初めて習う大和楽「萩と月」を覚えて書いて「頭の方は何とか大丈夫そう」ですって。痛かった手術の話もリハビリも笑い話になっちゃって、内のお稽古場ってどうしてこう明るい方が多いのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古始め

2007-01-08 23:59:45 | 日本舞踊
今日は祭日ですが、新宿産経学園の講座はありましたので、今日がお稽古はじめです。明日は日舞サークル、そして明後日から深川のお稽古場は本格的に日本舞踊のお稽古です。実はここだけの話なんですが、(ブログで内緒話って意味ないかなあ)お正月休みで怠けて、今ちょっと軽くなんですが太ももが筋肉痛なんです。美味しいもの食べて飲んで、移動は車で全然踊らなくて運動不足。前はこんなことなかったのに、、、年?いやいや考えたくない。明日のお稽古も一所懸命丁寧に踊ろう。お弟子さんの為というより私の体重の減少と筋肉痛解消の為ってごめんなさいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊り初め

2007-01-07 23:46:34 | 日本舞踊
いやあ、終わりました。暮れのお稽古から2週間のお休みだったので、初心者ほど、振りを忘れてましたね。松の緑組のほとんどは実力が発揮できませんでした。今年は厳しくいかなくては!初唄組になるとほっとしたのは事実。たった1回しかお稽古できなかったあやこさんもなんとか付いてきたし、やっぱり伊達に国立の舞台を踏んでません。積み重ねたものは身につくんですね。そろそろ、日本舞踊を復帰すると言っていた私の1番弟子よしこさんが久しぶりの参加、またお加減の優れなかった正衛さんが暮れにお会いした時よりずっと元気になったお顔を見せてくださいました。賑やかな踊り初めでした。写真は手元に着次第掲載していきます。お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川流に貢献するHP

2007-01-07 00:22:05 | 日本舞踊
岐阜にお住まいの男性から、明日の踊り初め準備中の日本舞踊西川鯉男稽古場に電話がありました。以前(25年も前だそうです)西川鯉房さん(岐阜の西川流のお師匠さん)に習っていたが、連絡先を教えて欲しい、又日本舞踊を習いたいというものでした。もちろん連絡先を名簿から教えて差し上げましたが、わがHPを見ての問い合わせでした。岐阜から東京また岐阜へ、西川流の拡大にスコーシ貢献できたようでうれしい!!!HPて色んな効用があるんですね
さて明日は恒例の踊り初め。美味しいローストビーフも買ったし、特上お寿司も注文したし、お土産の紅白饅頭も頼んだし、ばっちりです。って後はお弟子さんの踊りの出来具合だけなんですが、、、一所懸命お稽古しました。初唄組はまあベテランやら、中級なので安心なのですが、問題は初級の松の緑組。これは鯉絵門弟のみですから私の心臓がバクバクです。ファイト!写真班のありさパパ、皆を美人(男性も二名居ましたね)に撮ってくださいね、それなりにですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2007-01-05 14:41:22 | 日本舞踊
最近はPCで年賀状を作るのにもすっかり慣れ、時間的にもかなり早くできるようになりました。思えば最初の頃は住所の入力に手間取り、やっと出来たと思ったら保存してなくて消えたりとPCを投げ捨ててやろうかと、、、今は嘘のようです。ただ手書きの良さは格別で自分はPCのくせに手作りの年賀状はうれしいものです。せめて手書きで近況報告はしていますが、年末に忘年会で会って、新年会で又同じ人に会うのにやっぱり年賀状って出すのかなあ、、、貰うから出しちゃう、、、日本人的?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川八幡さまの初詣

2007-01-04 12:38:26 | 日本舞踊
今年は1日から八幡さまに初詣に出かけました。いつも込んでいるのでもうちょっと遅めに行くのですが、弟一家が来るまで時間があったので出かけました。いやあ込んでました。鳥居から警備の方が居て少しずつ進めるといった按配でなかなか進みませんでした。私としてはお賽銭奮発したので、今年はいいことあるかなあお金払ったからその見返りを望むというのは良くありませんね。写真は横道まで人が溢れてたところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2007-01-01 11:31:45 | 日本舞踊
穏やかな日の出に今年の明るさを感じました。良い年になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする