小嶋つうしん(号外)

(元)大分県議会議員 小嶋秀行の徒然ブログ

よくある光景。でも、こんなの・・・あり?

2017年07月22日 | 社会
 数日前の昼食時、出張から帰着した折、ちょっとおなかが空いたので立ち寄ったラーメン屋さんの風景。

 「いらっしゃいませー!」と威勢のいい声がした。近年、ラーメン屋さんは、どこも威勢がよい。
 「お客さん一名ですか?カウンターにどうぞ」までは良かった。
 すると、水の入っていないグラスを持ってきた青年店員(たぶんバイト)が「グラスになります」と差し出す。
 「グラスになります」?とは如何に。「グラスです。どうぞお使いください」ではないのか。私は自問自答する。
 なぜ、今どきの若い者は「グラスになります」というのだろうと思いつつ注文が完了。

 一時して、注文したラーメンが私の面前に。その際「〇〇〇ラーメンになります」と告げて置く。
 「〇〇〇ラーメンになります」とは、おそらく日本語になっていないと思いつつ、それを食べていると、隣に初老のご夫婦が着席。すると、先ほどの青年店員が同じように「グラスになります」と二人にお冷をつぐコップを差し出している。
 注文を受けるときにまた信じられない不思議な光景が目に入る。初老のご夫婦は、私と同じj〇〇〇ラーメンを注文をした後、その他にも「餃子をください」と告げる。するとなぜかこの青年店員は「餃子は7~8分時間がかかりますよ」と告げている。なぜそのような言いまわしになるのか皆目わからない。他人のことだからどうでもよいことだと思ったが、この青年店員の口ぶりは、メニューにある餃子を注文する初老のご夫婦に対し、時間がかかるから餃子は注文しないでほしいとでも言いたげな口調に聞こえた。
 なぜ「餃子は7~8分時間がかかりますよ」というのだろう。本来なら「ありがとうございます。餃子は7~8分のお時間がかかりますので少々お待ちくださいませ」と告げるべきで、「時間がかかりますよ」と言われた初老のご夫婦は(何を言うのだろうこの店員は)、一瞬たじろいだが結局「いいよいいよ、電車に乗るわけではないのだから」(時間はある)と青年店員に告げ、餃子は注文することになった。

 料金を精算するとき、よほどこの一連の有様をレジ係に伝えようとも考えたが、おそらくこのラーメン屋さんで再び食べることはないだろうと、そのままお釣りを受け取って、このラーメン屋さんをあとにしました。

 言葉は大切だと、改めてこの青年店員とお客さんの会話を聞いていて思いました。それぞれの商売で、その第一線を担うのは正社員であろうとバイト社員であろうと、その対応いかんでは良いイメージを持つか逆のイメージを持つかが決まる。前者だとおそらくまた来てみよう!となるが、後者であれば❝二度とこない❞ともなるでありましょう。

 ちなみに、このラーメン屋さん、とんこつラーメンで、味は、普通(最後のスープは少し塩辛い感じ)。
 昼食時間というのに入りは4割程度。
 なお、写真のラーメンと立ち寄ったラーメン屋さんとは全く無関係です。