goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

岐阜へ…(前半)両界山横蔵寺

2019年11月16日 22時47分58秒 | お出かけ
  ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 



今日は家の仕事をさっさと片付け、娘3号も旅に出てしまったので、朝早くから岐阜県へ…

お父さんと紅葉を楽しみながら、お寺を2つ回ってきました

まず、伊木山ガーデンでモーニングをいただき、



車を走らせ、柿で有名な本巣市へ…



「道の駅 織部の里もとす」 内の 織部展示館で焼き物の “織部” の鑑賞



その横にあった 樽見鉄道 「織部」 駅で、かわいい水色の列車に遭遇



更に車を走らせ、



「道の駅 夢さんさん谷汲」 へ行き、早めの昼食です



で、ここでみつけたこのポスター通りに紅葉を楽しみに行ってきました



まずお邪魔したのは 『両界山横蔵寺』



こちらのお寺は、舎利仏が安置されていることでも有名ですね!

つまり修行した僧のミイラです



薬師如来像をはじめ22体の国の重要文化財が安置されている 『両界山横蔵寺』



他にも多くの仏像や絵画・書籍を所蔵し、別名 「美濃の正倉院」 と呼ばれているそうです



約200年前に即身成仏したという妙心法師のミイラがあります



苔むしたこの門がとてもいい味を出しています



山門の2階部分に、珍しい鐘撞き堂がありました



お線香を上げて、お参りします



あちこちの紅葉が色づき、私は今季初の紅葉に出会えました



昔お邪魔したときに安置されていたお堂から妙心法師のミイラは、移動されており、

そちらは有料で拝観することができました



重要文化財も一箇所に宝物館として集められており、じっくり拝観することができました



第一番札所 両界山 横蔵寺 → 詳しくはこちら



ここから、再び車に乗って 『谷汲山華厳寺』 に向かいました

【両界山横蔵寺】
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

リクエスト通りゴージャスおでん

2019年11月16日 07時56分23秒 | おうちでごはん
  ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 

おはようございます 

今日から3号が旅に出るので、それに合わせて起床し、

私たちも少し遠出をしようかという作戦で、ブログの更新も早めです! 

ゆでキャベツと炒め三枚肉のキムチソース 

刻んだキムチにゴマ油、マヨネーズ、醤油を入れて混ぜ合わせます



焼き鯖 

鯖は脂がのっていたので、新しいグリルでもいい感じに焼けました



いつもより具材が豊かなゴージャスおでん 

お父さんが喜んでくれるかと、具材をレベルUP!

果たして、それに気が付くか、スルーするかっ?



いただきます!



で、お父さん全く気が付いていませんでした~

まあ、そんなもんです!

それで本人が言いました 「分からんから、ゴージャスにしなくていいよ~」

だそうです

喜んでくれるかと思いきや、そうでもないみたい…

美味しいと思ってくれると思いきや、そうでもないみたい…

私の料理の腕が上がらないのは、ここに原因があったとは… (笑) 

と、思いっきり人のせいにしてみる!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ