郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

社協打合せ

2012年08月21日 | 日記
 午後から市・社会福祉協議会との打合せが現代劇場の会議室であり、Aさんと行ってきました。疲れていたので後は何もする気がせず、夕食は簡単にすませました。少し休んでから12時頃まで明日娘のところに持って行くものを作りました。
 今日の夕食は、
 なすのひき肉炒め、モロヘイヤのくぎ煮和え、ホットケーキ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝、涼しく

2012年08月20日 | 日記

 夜間はタオルケットを掛けないと寒いくらいですが、昼間はまだ猛暑が続いています。その差がきついので、身体がしんどいです。かったるい感じです。だるい、疲れたの意味で小田原から来た上司が使っていたので私も使うようになり、逆に小田原に転勤してからはかったるいの方をよく使うようになりました。でも、根っからの関東人にはなれず、また最近はしんどいを使っています。
 今日の夕食は、














 ◆肉の蓑(みの)焼き~オーロラ・ソースを掛けて 
 ◆なすの田楽 
 ◆青菜の胡麻和え
 ◆イカともずくの酢のもの
 ◆蓮根のきんぴら
 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2012年08月19日 | 日記
 昨夜は小雨の中、♪高槻祭りはえじゃないか♪♪と盆踊りの囃子が聞こえていましたが、いつの間にか音楽は消えていました。運動場がぬかるんでいて踊れる状況ではなかったので、行く人もなく途中で中止になったと思われる。今日は踊りの音楽が聞こえてこなかったのですが散歩がてら小学校へ行って見ると夜店に多くの人だかり、沢山の若い親子連れや子どもたちが浴衣を着て楽しんでいました。子どもが小さかった頃、地蔵盆に城南荘園公園で自治会が盆踊り大会を開催していて子どもを連れて行きました。少し大きくなると近くの子どもたちだけで連れだって行っていたように思います。いつ頃から子どもは行かなくなったのでしょうか。会社でも地域との交流のために盆踊り大会を8月初めに先頭を切って行っていました。何回か行ったように思います。
今日の夕食は、














◆なすのグラタン ◆鯖のタンドリー焼き ◆塩豆腐とトマトのサラダ ◆新レンコンの明太子和え ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2012年08月18日 | 日記

 昨日に引き続き夕立です。昨日は晴れているのに雷がドドッピカッドカンと鳴り響き、それから時を経て南東の枚方市の方から雲と雷が来て雨が降りました。今日は西側の茨木市から雲が流れて来て雷と風と雨を持ってきました。雨は昨日よりも激しく吹きつけてきます。前のお宅の溝が雨で溢れています。お魚でも買いに行こうかとしていましたが、これでは行けません。地区の小学校で盆踊りですが、開かれるのかどうか?。毎年、天気が悪いように思います。


今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆サーモンのお刺し身 ◆豚肉の紅茶煮ポン酢ジュレで ◆焼きナスの味噌お焼き ◆蓮根と青菜の白和え ◆食べるコーンスープ ◆ご飯


 田舎の母に何回か電話しました。畑に行っていたみたいです。お盆に弟が帰ったので、その様子を尋ねました。2泊3日だったのでアッと言う間であったとか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのこと、

2012年08月17日 | 日記

 プレミアムがついてどこの酒屋にも置いていない森伊蔵の焼酎を酒造元に何回も、何回も、何回も数えきれない程数年間電話をかけてやっと当選し、昨日宅急便で届いた貴重なお酒です。どんな味がしてどこが普通のものと違うのか・・・チョッと興味があります。今日は屋内でも35℃もあり暑かったので夕立があったとはいえ冷房を掛けて寝ました。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆魚と野菜の甘酢炒め ◆もずく酢 ◆なめたけ煮 ◆トマトスープ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする