先日、見かけない植物を発見して、ずっと不思議に思っていました。
これは、なんだろう・・・?
ひそかに「謎の植物」と呼んで、観察をしていました。
花なのか?実なのか?これから咲くのか?咲き終わったのか・・・?
最近になって、その正体がやっとわかりました。
皮みたいなものに包まれていたものが、中から少しずつ出てきたのでした。
これはもしかしたら、花かもしれない!!
そう期待して、観察を続けました。
出てきた、出てきた・・・。
やっぱり、花だったんですねーーー!
どうやら「ムラサキクンシラン」という名前の花だとわかりました。
別名を「アガパンサス」とも言うんですね。
花好きを応援!総合花サイトみんなの花図鑑
みんなの花図鑑は、日本最大級の掲載数3000種以上の花を調べることができます。花言葉、誕生花(誕生日の花)も検索できます。花の写真を投稿した...
みんなの花図鑑(掲載数:3,406件)
この段階でも、驚きでしたが、このあともゆっくりと花が開いてくるんですね。。。
何かサプライズな花ですね。
アガパンサスの名前の由来は、ギリシャ語の「アガペ」(愛)からきていて、原産は南アフリカだとか・・・。
なぜ、ここに咲いているのかが不思議です。