今年は秋そばが収穫皆無だったのだが
そば粉を買って打ちました。
北海道のそば粉…
でも美味しかったです。
鰆とカツオ…鰆は超美味い!
タイラギ…食べ放題です…
エビ…名前忘れたけど美味しかったです
口の中が痛いですね…
塩味が効いてます
今年は秋そばが収穫皆無だったのだが
そば粉を買って打ちました。
北海道のそば粉…
でも美味しかったです。
鰆とカツオ…鰆は超美味い!
タイラギ…食べ放題です…
エビ…名前忘れたけど美味しかったです
口の中が痛いですね…
塩味が効いてます
今年も秋そばの種を播種します。
真夏の36℃以上の暑い中やります…
早朝7時00分〜午後3時まで、もうヘトヘトです…
圃場は先週草刈りして耕耘してました…
本日、播種開始…
播種後、追って除草剤散布部隊になり
散布していきます。
全部で70アール以上あるのですが
途中でポンプが故障し明日の7時00分に
また集合…
私の全くの休日はお盆から年末まで
毎年数日しかない…
23日の夜は恒例の新そば会を行いました…
挽きたて新そばの粉をコネコネ…
トントン、タントン…
長崎の鯵のナメロウ作り…
中トロ、赤身、カンパチ…
美味しそうです…
ツクネイモ…
そば汁に混ぜても美味しそうです…
種から作るそばは美味しい…
この日も市のお偉いさんが…
1本16万円のワインだって…そば会の
お医者さんがプレゼント…
私はお酒飲めません…
楽しい夜は過ぎていく…
今秋もそばの刈取り時期です…
今年は台風も来なくて、上出来です…
刈取り適期ですね…
そばの一等地が外来種の雑草に侵食されました…
こんな感じの難防除雑草…
それでも刈り取りを進めます…
2日間、70アール、やっと終わりました
あと乾燥機にかけてトーミにかけて粉挽きを
して新そば会で頂きます…
そばを作り出して、大晦日は物凄く忙しいです。
今年もそば会で、全部で400人分くらいのそばを
打ちます。50回くらいこねて玉を作ります
混ぜて、捏ねてこねて…
伸ばして…
トントンと…切ります…
夜に頂いてみました…
コシがあります。
種まきからやってるので、大変ですが
美味しいですね…
そば会のそば粉を地元の直売所で販売することにしました。
保健所やら農協やらの許可、手続きは大変でした…
本日から販売開始、売れるといいな…
店裏でラベルを貼ります。
綺麗に陳列します。
できたばかりの農協のお店…
カホテラス…
お客さん多いですね…
午前中は御札焼き、午後はソバの粉挽き…
年末は忙しいです…
そばを磨きます…
今年は香りがとても良いと朝倉の
蕎麦屋さんから評判でした…
歩留まりは4割程度…
過乾燥すぎたかも…
皆の年越しそば用の粉を確保…
来年は平和な年でありますように…
新そば会を行いました。
ソバは250キロの収穫でした。
市場でヒラスを仕入れてきました…
マグロも…美味しそうです…
ヒラスの胃袋やタマゴ…
ポン酢でおつまみに…
ソバを打ちます…
新ソバは香りがいいですね…
大トロは美味しいです…
ヒラスはあまり売れません…
エビも仕入れてました…
粗塩で焼きます…
新ソバに感謝して頂きます…
今日は乾燥機にかけたソバをトーミにかけました…
小枝とかまだまだ沢山あります…
早朝から皆でやります…
まだ小枝やゴミがありますね…
再来週は新そば会です…
秋そばの刈り取りをしました…
いろいろ忙しいのですが、これはこれで
成し遂げねばなりません…
今年は台風直撃でかなり倒伏し雑草がその後生え
大変です…
だんだん外国のものかどうか、見たことも
ないような雑草が沢山生えてます…
出来てるとこは出来てる…
もはや何を刈ってるか判らない!?
乾燥機に入れて…
暗くなりました…
お疲れ様でした。