今の時季、畑はいつも水たまりばかり・・・・排水を良くしたい・・・プラウかサブソイラーが
あれば溝を作って水も抜けてくれるのだが・・・そんなものとても買えない・・・
それにETOUパパの小型トラクターには取り付けられるプラウはない・・・
と言うことで自作してみよう・・・
職場の同僚N君から古い畝立機をお昼のチャンポン定食と引き換えに譲ってもらった・・・
ETOUパパは月々のおこずかいから農機具を揃えていかなければならないから大変です。
軸がでかすぎで入らないので、知り合いの工場の旋盤で28㍉に削ってもらって装着してみたが
私の小型トラクターには大っきすぎて圃場内ではウイリーのしっぱなし・・・
それにもう少し長くして溝を深くしたい・・・
で、先っちょの部分をカット・・・
水道管用クランプをホームセンターで買って・・・・
ガス会社勤務の友人I氏から白管を譲ってもらう
余談だけど白管は今は埋設は禁止らしい・・・
で、取り付けてみました。クランプは一個で300㌔くらい耐えるらしいから
まあ、いけるのではないだろうか?畑が乾いたら鋤いてみよう・・・・・・
うまくいくかな・・・?