コロコロチョビン

ETOUちゃん奮戦記

種イモの準備

2013年01月27日 | 

今日は種イモを買った・・・

こども会用とETOUパパ用の分・・・

Pap_0718_2

全部で30㌔ほど・・

広場の倉庫に保管・・・

5°前後くらいの環境で

薄光で芽出しをしとかないと・・

Pap_0716 定番の男爵やメークイン・・・

長期保存が出来る品種に・・

Pap_0717変わった品種も・・・

Pap_0714でも、まだまだ植え付けまでは

かなりの期間があるな・・・

チョビの頭に雪・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2013年01月14日 | ガーデニング

やはり週末は雨が降った・・・

ここんとこ3ヶ月くらいのお約束だ・・・

今日は庭の手入れをした・・

Pap_0706バラ咲きのプリムラジュリアンは

近年ブームのようだ・・・

どこでも売ってる・・ 

Pap_070511月ころ植床のバスケットだけ

作って、ずーっと店に出るのを待ってた

チロリアンデージー。もう今年は

出ないのかと思ってたら先週店頭に・・

Pap_0709_2

木製の室外機カバー

の上は賑やかだ・・

Pap_0707まだまだ、株たちは寝てますね・・

Pap_0703シクラメンもまだ寝てる・・・

こぼれ種でノースポールが・・・

Pap_0702 つるバラも寝てる・・・

昨年、散歩中に藪で見つけた綺麗な

つるバラをさし芽で増やした・・・

いよいよデビュー・・・

Pap_0701 二種類あって、ひとつは八重咲きで

もうひとつは一重、ヨーロッパの原種の

ロサ・カニーナに似てる。いずれもピンク

楽しみです・・・

Pap_0710

それは楽しみだワン!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試運転

2013年01月13日 | 

今日は新しい耕運機の試運転も兼ねて

春の畑の準備をした・・・

Pap_0695雨が降りそうなので

早朝8時から開始・・

Pap_0693籾殻と燻炭を混ぜて

畑へ投入・・

Pap_0692蒔くだけで1時間もかかった・・・

大きいバケツ持ってくれば

良かった・・・

Pap_0688耕やす深さは以前のホンダこまめの

方が深かったようだ、しかもロータリー

カバーが付いているので、逆に

見にくかったりする・・・

Pap_0689この機種の最大のウリ、畝立て機能

ギアを逆転にして使ってみた・・・

Pap_0687「おおっ」目からウロコ・・・

スコップや鍬ではとても不可能な

立派な畝がみるみる出来ていく

こりゃ凄い

Pap_0682調子にのって、もうひとつ畝を

作ってみた・・・あっと言う間に完成

今までの苦労は何だったんだ・・・

中耕・培土も出来るので、大型トラクター

より野菜向き?枝豆やトウモロコシの

除草も可能・・

Pap_0681今年はこども会でジャガイモを

作る予定・・・

Pap_0679使用後は徹底的に洗うのが癖

泥を完全に落としきって

レザーワックスもかけて終了・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トレーニング

2013年01月05日 | スポーツ

2013年も通常の生活に・・・

ジムで初トレ・・・

Pap_0705

後背筋とニ頭と

足のトレを軽く・・・

早く暖かくならないかな・・

超さむ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年のお正月

2013年01月01日 | 伝統文化

2013年の元旦である

あけましておめでとうございます

Pap_0704そば会の本拠地のお寺・・・

ETOUパパの実家はたぶん仏教だと

思うが何宗かも知らないのだ・・・

でも鐘を突いてみたい・・・

Pap_0693_2 合計40回は突いたろうか・・・

最後は飽きてしまった・・・

Pap_0697お寺と焚火って

絵になるな結構・・・

Pap_0692おそばを頂いた・・

暖かい有難い・・・

今年もやりたいことが沢山ある

時間が足りないくらいだ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする