仕事がら生大豆が大量に手に入る・・・
大豆を使ってETOUママと料理をしてみた・・・
大豆を茹でます・・・
絞って絞って・・・「おから」ができた・・
豆乳もできた・・・
湯葉もできた・・・
一昨日漬けた白菜漬け・・・
今の時季はとってもハクサイは甘い
種から作ったハクサイが漬け物に・・・
ほんのり塩味のあと甘みが・・・
ごはんに合います・・・
仕事がら生大豆が大量に手に入る・・・
大豆を使ってETOUママと料理をしてみた・・・
大豆を茹でます・・・
絞って絞って・・・「おから」ができた・・
豆乳もできた・・・
湯葉もできた・・・
一昨日漬けた白菜漬け・・・
今の時季はとってもハクサイは甘い
種から作ったハクサイが漬け物に・・・
ほんのり塩味のあと甘みが・・・
ごはんに合います・・・
昨日に続いてイチゴのトンネルを被覆した・・・
通りかかったソバ会のY氏 「お金かかってるな」・・・
確かに 買った方が安いかも、
上手く出来るかどうかもわからんし・・・
パイプを設置していきます・・・
ビニールの被覆・・・
完成!上手くいくかどうか・・・
しょっちゅう来れないし・・・
蒸れなければいいが・・・
Y氏がついでにジャガイモの畝を立ててくれると・・・
ラッキーでした・・・
ETOUパパのブルトラだと
手作業で均平にしていかないといけない・・・
これがかなりの重労働だが、今のトラクターは
簡単に平たくならしていきます・・
助かりました・・・
まだ寒いが、少し春めいて来た・・・
イチゴの収穫に向けての準備とソラマメの剪定をやる・・・
痛んでいる葉っぱを切除します・・・
今の時季、イチゴ苗は休眠から覚め成長を始めます・・・
マルチをかけて保温します・・・
普通のマルチング栽培とは順番が逆ですね・・・
マルチの後張り・・・面倒です・・・
防草シートをかけなおして・・
完成!このあとビニールトンネルをかける予定・・・
お次はソラマメ・・・
ここんとこ急成長中・・・
わき芽を切って6本程度に・・・
大きな莢をつくるのだ・・・
ソラマメは今年本格的に栽培するのだが・・・
かなり調子良いみたい・・・
隣の畑のプロ農家の
O夫婦から出荷用のブロッコリーをいただいた・・・
なんて立派なブロッコリー
今日は急にそば会のY氏から
市長選挙の出陣式に誘われて、予定外でついて行った・・・
候補者より応援のため帰ってきてた麻生大臣に人気が・・・
元スーパー「あそう」の前で麻生さん・・・
国会では見せない笑顔でした・・・SPがワンサカ・・・
天気が良いので昼から畑でジャガイモの土つくり・・
苦土石灰を20㌔鋤き込みました・・・
14日は久々の東京出張だった・・・
以前は毎年行ってたのだが、4年ぶりくらいか・・・
早朝のバイパス・・・福岡空港へ・・
7時前でも車がこんなに多いとは驚き・・
久々の羽田に到着、なんと日帰りです・・・
とにかく浜松町へ・・・
モノレールから山の手線は便利・・・
有楽町線はわかりにくかった・・・
今回の会場のある麹町のホテルに到着・・・
再び羽田、忙しいな・・・
行きも帰りもスターフライヤーの真っ黒飛行機
東京湾の夜景って宝石箱みたい・・・
メッチャ綺麗でした・・・
最近はかなり寒い・・・
氷点下の恐れがある夜はコロンはリビングに入れてあげます・・・
雑種で寒さには強いが
夜だけ部屋の中で過ごします・・・
チョビはETOUママ実家で毛布に被って寝てます・・
もう2月、早いもんです・・・
夏野菜の準備で土作りをします・・・
またまた、市内牧場で堆肥を仕入れます・・・
堆肥を散布して土壌を良くします・・・
きつい・・久しぶりに暑くて汗びっしょり・・・
これは私の種イモ・・・あと子供会用が20㌔・・・
さあ栽培シーズンが到来です・・・
恒例の節分まつり、もう16回目だそうだ・・・
毎回わた菓子をつくる・・・雨天で売行きがあやしい・・・
雨天は初めてです・・・雪の方が良かった・・・
準備は大変です・・・
それそれっと豆やチョコ豆、お餅も撒きます・・・
獣医のK先生もバルーンアートで大人気・・・・