スイカを収穫してみた・・
大玉スイカが収穫できたのは
ETOUパパの畑では初めてだ・・・
なんか売り物のスイカとは違って果肉の部分がボンヤリ・・・
まあまあ・・の甘さでした・・・
小ぶりなスイカ、でも来年の次回作への良い経験になりました・・・
スイカを収穫してみた・・
大玉スイカが収穫できたのは
ETOUパパの畑では初めてだ・・・
なんか売り物のスイカとは違って果肉の部分がボンヤリ・・・
まあまあ・・の甘さでした・・・
小ぶりなスイカ、でも来年の次回作への良い経験になりました・・・
本格的な夏がやってきて猛暑続きだ・・・
コロンとチョビも暑そう・・
毛皮を着てるからよけい暑そう・・・
2匹とも扇風機を数年前から設置してやってる・・・
タイマーをセットして朝から夜9時くらいまで稼働・・・
コロンは扇風機がお気に入りのようだ・・
なぜか、頭をベッドにくっつけている?
チョビも同じくお気に入りのようだ・・・
なぜチョビも頭を小屋の壁にくっつける?
子ども会用のトウモロコシがいよいよ収穫の日を迎えました・・・
畑の近くの農家の庭を駐車場として借りる・・・
40人くらい来るから大変だ・・・
自治会長から子供たちまでみんな楽しそうです・・・
この日とにかく暑かった・・・
各家庭20本以上お持ち帰りいただきました・・・
トウモロコシは手がかかるのと、収穫時季が暑いのとで
今後検討の余地がありそうですね・・・
23日はそば会の総会を行った・・・
決算報告や今年度の作付計画などなど・・・
その後は宴会・・・・
カツオのたたきを作る・・・市場で買ってきて・・・
バーナーであぶって・・・ほんとは藁を使うらしいが・・・
切って切って・・・
オリジナルのタレをかけて・・・美味しそう・・・
イカも刺身にして・・・
茹でて酢味噌にも・・・あっさりして美味しい・・・
そばも打って・・・春そばは作ってないので、北海道の粉で・・・
このあとドンチャン・・・
日曜は農区のさなぶりに参加・・・
神社に五穀豊穣を農家の皆さんと願う・・・
久々に地元の神社に来た・・・
いつも通り過ぎるばかりで
この日はお参り・・・ETOUパパおっさんだな・・・
ナスが爆成りだ・・・
当然自家消費では食べきれない・・・
30株植えてたがこんなに成るとは・・・
トウモロコシはいい感じですね・・今週末にはこども会で収穫予定・・・
うん、いい感じですよ・・・
オクラやサトイモの除草が大変です・・・
腕が痛くなった・・・
サトイモの生育もほぼ順調です・・・
とにかく暑い・・・10分おきに軽トラで休む・・・
リクライニングできないのが辛いところ・・・
汗びっしょり・・・
大漁です・・・
仕事の帰り畑によってみた・・・
トウモロコシが少し早いかもと思いつつ・・・
収穫してみた・・・
今朝から大雨・・・かなり降った・・・畑はビチョビチョ・・
ちと収穫は早いかも・・・
適当にヒゲが黒くなってるのをもいでみる・・・
うーん・・・まあ良いでしょう・・ちと小粒だが・・・
虫も入っていないようだ・・・
わーい、ウヒャヒャヒャヒャ、・・・と、もいで帰る・・・
子供会のみんなトウモロコシ600本がまってるよー
今月24日に収穫祭の予定だよー!おいでよー
昔からこの手のアイス販売機あるよね・・・
アイスは小さくなったような感じがするけど・・・
美味しさは変わらない・・
昔からあるアイスクリームのベンダー
コメリに農業資材を買いに行ったらまだ開いてない・・・誰もいないし
開店時間まで少しあるので買って食べた・・・
チーズ木苺なるものを買ってみた・・・
「ん?」すこしシャリ感がある・・・
ラクトアイスではないだろうけど、品質が落ちてるような・・・
私は、にわかアイス評論家・・・
こども会のトウモロコシが大きくなってきた・・・
収穫も近いが、カラスに狙われ出すのもこの時季・・・・
ネットを掛けておこう・・・
何年かぶりに長靴を更新!今回は耐油性のロングを買った・・・
こども会と町内会有志に手伝ってもらう・・・
午後は自分の畑の手入れ・・・暑い・・・
防草シートを張る・・・
スイカは順調なのか?よくわからない・・・
小さいスイカが誕生してた・・・
明日からしばらく雨という梅雨の時季・・・
昼からお休みをもらって黒大豆の種まきをした・・・
若さやのうちに収穫してエダマメで食べます・・・
ETOUママのジジが好きなので必ず作ります・・・
草が結構伸びてる・・・ブルトラで耕やして・・・
なんと3年前の種・・・大豆は一年で発芽率が半分になる・・・
ずっと冷蔵庫で保管してたけど、発芽してちょうだい・・・
5~6粒づつ撒いていく・・・約60㍍・・・疲れた・・・
夏の畑の風景・・・雑草がすごいな・・・
トウモロコシはもう少しで収穫だ、今週末でもネット掛けなきゃ
カラスに食べられちゃう・・・