18日は、先週強風で中止になった船釣りに再度トライ!
夜明け頃に海に着いたが、先客も多くて貸しボート屋は大忙しと言う感じ・・
店のおじさんは怖そうだが、親切に出航準備をしてくれる。ETOUパパは
2級船舶操縦資格所有者なので、5馬力を貸りる事ができた・・
沖に出て釣り開始、しかしチョボチョボ・・・ダメか?少しやけくそでサビキで
オキアミをばら撒いたら、なんと中アジがヒット!その後も入れ食い!
「アジはまだ入ってないね」と店で言われてたのに嬉しい誤算
K君もすぐサビキに変え、奮戦!二人でお土産を釣りまくった・・・
今日こそはベタ凪だ・・
しかも大潮!!
楽しかった・・FRP船体は
初めてだが、インフレータブル
と違ってハッヤー!
ETOUパパが餌取りフグ
に苦戦してる間にアジを
沢山ゲット!
出来ます。アラカブもヒット!
嬉しくないベラもヒット!
釣果は仲良く山分け・・・夜の食卓を
賑やかせました・・
今日は背中を鍛える日だった。毎回のごとくチンニングをやり込む。
最近は背中に効かせるコツがよりわかった気がする。
腕ではない・・背中で引いて肩甲骨を寄せるのだ・・
だんだん試合が近くなる。Sさん達もだんだん真剣な
表情になってきてるような感じ・・・(笑ってるけど・・・)
夜はもう豆腐と野菜しか食べていないが、すっかり慣れて満足だ。
でも朝は白米のご飯も食べられるので、朝がくると嬉しい・・
チンニング。今日は
5キロのプレートを
下げて行った・・
背中は結構いけてますよ
とコーチは言ってくれる・・
逆三角形どりゃー!!
肩もっとでかくなれー!
もっとカット出ろー!!
晩ごはん!
これだけでも満足できる
ようになった。ウエストがメチャ
細くなったので怖い。こん中に
内臓がはいってるのか?
と思うくらい。でも腹筋まだまだ・・
今頃が一番庭が綺麗な季節だと思う。チューリップやノースポール
他にも沢山の花たち。こんなに咲いた!毎晩の花柄摘みが大変だ・・・
ガーデンシクラメン
これは4年物、巨大化
している・・
初夏から秋の定番
サフィニア。これも
2年もの・・これくらいが
綺麗。
同じくサントリー製の
フライングカラーこれも2年もの
チューリップの共演
にぎやかです・・
タケノコ山から移植した
シャガ。和風のミステリアスな
柄・・・これは10年近くなる・・
切花にすると、すぐ枯れる不思議な
花です・・・
エゴの木の花が咲き出した・・ワーイ!
咲いたとたん落ちてしまう超短い花期・・
多蜜性だけど、下向きに咲くので足の
強い蜂たちしか蜜が採れない。
はそろそろ咲く準備!
この子はツルなのに、周年で
咲くよい子です。他のバラも
準備してます。
ピエール・ド・ロンサール
フランスの詩人の名です。
メイアン社の作出だったっけ・・
花はまるでオールドローズ並です
ニョッキリと・・・忘れていた
コロとチョビにやられないように
保護・・
これは4年もの、10年くらい
いけるそうです。次の朝いただき
ました。美味しかったです・・・