こんにちは、日浦弘子です。
先日、平成11年にお住まいの建築をさせていただいたお施主様のところにお邪魔しました。
24時間換気のフィルターをお届けに行ったのですが、ご主人様も奥様もご在宅で、とても懐かしくお話をしてきました。
もう18年も経ったのかと思うと信じられない気持ちでした。
その頃小学1年生だったお子様は、現在兵庫県にお勤めでお住まいもそちらだそうで、今はご夫婦お二人住まいだということでした。
お話していると当時、住まいの仕様などを一緒に決めていったときのことまで思い出すくらい懐かしく思えました。
奥様はつい先日お仕事をお辞めになったとのことで、毎日が日曜日でのんびりしています。とにこやかに話されていました。
いつのまにか年月が過ぎていきます。
家族のライフスタイルもライフステージも変化します。
しかし、家が丈夫で元気であればメンテナンスも最小限ですみ家計にもやさしい。
イニシャルコストを掛けても良い部分と掛けなくても良い部分があります。
25年前からずっとお施主様に寄り添って家づくりをしてきて
久しぶりに出会うお施主様が幸せそうだとほんとうに嬉しい。
これからも元気で長持ちする家を提案していきたいと思えた一日でした。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキの道でグに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
みなさんそろそほんまに秋の気配を感じるようになって来ましたね。
いかがお過ごしでしょうか・・・。
ここのところ一生懸命にキッチンセミナーのコンテンツを作成しています。
キッチンのことをしっかりお伝えしようと思うととても奥が深い。
いろんなことを調べたりまた実体験を踏まえて考え直したり・・・。
「あなたの理想のキッチンを手に入れて欲しい」
そんな願いを込めてお届けしたいと思っています。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
京都市 京安心すまいセンター様のご依頼でみやこめっせ大会議室で講演をさせていただきました。
25年以上も家のことでご相談を受け寄り添わせていただくように
リフォームや新築のプランナーをしてきた私に
『住』から考える子どもの健康~自然素材でつくる住まい~という内容でお話して欲しいというご依頼でした。
昨年子どものお片づけを題材で講演の依頼を受けたことからのご縁でした。
当日は約40組のべ100名を超えるご参加者の皆様でした。
以前に比べると自然素材で家を建てることを望まれる方が多くなってきました。
しかし、見た目とか風合いとか流行とかで良いと思っておられる方も多いのが現状です。
なぜ自然素材が良いのか・・・そのことをちゃんと知っておられる方は多くはおられません。
今回の話の内容には子どもたちの健康と住まいの関係性についてお話してきました。
住む前に知っておかなければならないこと。
住んでからの家の暮らし方。
この2点を重点的にお話しました。
お父様お母様ご一緒に参加されていた複数のご家族の方々に
「知らないことが多く参考になりありがとうございました」と言っていただきました。
子どもたちにはアニメの主人公の家の間取りをクイズ形式にして発表してもらったり
自然素材で作る照明器具作りを家族一緒に作ってもらったりで
夏休みの良い思いでになったのではないかと思っています。
せっかく新しくする住まいです。子どもたちが健康ですくすく育つ家にめぐり合って欲しいと思いました。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
おはようございます。
ますます本格的に蒸し暑い京都の夏って感じの日曜日ですね。
先日、事務所の近くにお住まいの奥様からリフォームのご相談を受け現場調査にお伺いしました。
「今回のリフォームでしたいことは・・・・予算はこれだけくらいで・・」
ご要望を順にお聞かせいただきました。家の安全将来の不安要素など問題のあるところも数箇所発見。
こちらも以前の他業者による無理なリフォームの結末・・・
さて、図面を描き再度訪問させていただきました。
すると「せっかくするのだから・・・」と家全体の内装を一掃するようなご要望が多数。
わかりますよう!そのお気持ち。
ただし、家の病気をまず治すところから始めなくてはなりません。
只今、少しでも多くの夢を叶えながら、将来安心なお住まいへのリフォームへと智恵を絞っています。
新築も大きなリノベーションもしますが、地域の皆さんの今ある問題解決も私たちの大きな仕事です。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
晴天の朝
雨漏りの調査に出かけました。
2階の納戸の勾配天井はひどい雨漏りの跡
窓周りもかなり水の浸入が見受けられる
台所の天井はクロスが浮き雨の日はボトボト水が落ちてくる
屋根の仕上げ材から・・壁の亀裂から・・屋根の鼻先から・・下屋の水の跳ね返り・・。
複数の原因が見受けられた。
内装にもかなりの影響を及ぼし「雨が降ると不安で眠れない・・・」と奥様が悲痛の声
建築して33年。その当時はご夫婦とも仕事が忙しく専門知識もないので、建築家の方と工務店に任せきりだったとか。
格好は良く仕上がったかもしれないが建ててから数年後からずっとトラブル続きの家
慣れ親しんだ大切な家を守ろうとご主人様の必死のコーキングの跡も。
立派な青焼きの設計図面もちゃんと残っている。
経年変化を思うとやってはいけない納まりだな・・・と感じる箇所が数箇所ある。
これからこの家の雨漏りを止め、痛んだ箇所を修繕していく。
ほんとはね・・・建てる時にしっかり考えておかないといけないとこばかり。
軒の出と破風の出の寸法と納まり。窓の取り付けの納まりと取り付け位置の防水納まり。
木製ベランダの取り付け方法。浴室の水の流れ処理。などなど。
デザインも重要でないとは言いません。でも気をつけなければならないポイントは外さないように。
そんなこともちゃんと考えてくれる設計士やビルダーと家は建てたいものです。
初老のご夫婦は不安がいっぱいのようです。
専門知識を結集して費用のことも含め安心して住めるような提案をしていきたいと思います。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
家を建てる時の資金計画のセミナーをするのでその資料をパワーポイントで作っています。家の資金計画を考えた時に将来の維持管理のためのことも重要だな・・と思って生涯払い続ける光熱費やメンテナンスコストにつて考えていました。
そこで他の生涯コストもちょっと気になったので調査して計算してみました。
近年、プランニングするときにペットと暮らすという希望の方も多くなってきました。
ペットとの暮らし生涯コストを計算してみました。
さてワンちゃんがわが家にやってきて平均15年一緒! となると
子犬代 12万5,000円(犬種によって5万から50万くらいのことも)
ワクチン代 7,000円
犬の登録費用 3,000円
グッズ代 2万5,000円(ケージなど)
<初期費用> 16万円~
さて毎月にかかるのは・・・(飼い主の個人差がありますが・・)
フード代 平均5,000円
シャンプー代・トリミング代 平均5,000円
ケアグッズ代 平均2,000円(トイレシーツなど)
<ランニングコスト> 平均1万円(少なめ?)
12ヶ月×15年=180万円(生涯)
他に・・
予防注射とワクチン 25000円×15年=37.5万円(生涯)
病気をするとお医者さんにもかかりますからその費用もかかります。
調べると一匹に対して生涯で少なくても平均300万円くらいかかるんだそうです。
15年間毎月で割ると平均16666円くらいのコストです。
こうして改めて考えてみると大きな支出ですね。
しかしペットたちは、飼い主のとってはかけがえのない存在でいつも家族を和ませて笑わせてくれたりして癒しの対象でなくてはならいと思える方も多い。(わが家もご他聞にもれず・・2匹もいるのでなんと2倍!ちょっと怖い・・)
昨日久々のトリミングしたリオンとアミです。
ところで、生涯払い続けるものといえば携帯電話の費用はどうでしょう。
10歳から持たせ80歳まで使うとしたら70年
平均10000円(月)×12ヶ月×70年=840万円
各種保険だってそうですよね・・・
生命保険などは世帯支払額が平均30000/月×12ヶ月×30年契約=1080万円。
貯蓄型もありますが毎月ずっと払っています。
マイカーにだって毎月コスト ローン+維持費+税金+α を払い続けています。
私たちは見えないところでチリも積もれば山となるコストをいっぱい使っているんですよね。今日はいろんなコストのことを考え見つめて、私たちはやっぱり家計に優しい省エネルギーの家を建てていくことが皆様のお役に立てることなのだと思いました。
がんばっていきまSHOW
こちらアメブロも書いてます click→☆☆☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
6月も中旬
じめじめとした日があったり、暑い日があったり本格的な夏に向かう前の天候が定まらない毎日ですね。
さて、今日は家づくり始めは何を!!のお話です。
私が住まいのプランナーとしてこのお仕事に就かせていただきもう四半世紀、長いようであっという間の時間でした。
そんなかでたくさんの方々とお出会いをいただきました。
家を建てるとか大規模なリノベーションをするというのは一世一代の大事業。
この大仕事をお施主様のパートナーとして共に歩ませていただくことに、とても喜びを感じて今日まできました。
長いプランナー暦の中でいつも思うのは、ほんとうにお施主様それぞれに全く違う暮らしがあり思いがあります。だからこそ、その「らしさ」を十二分に発揮できる家になることが大事なんだということです。
因みに・・・
この写真は私の好きなお茶です。
LUPICIAのSOLEIL LEVANT ソレイユルヴァン
フランス語で「日出ずる国、日本」を意味する清々しい風味の緑茶です。白葡萄と柑橘の爽やかな香りをまとった上質な日本茶に、高級抹茶で絶妙なアクセントが付けられたこころがやすらぐお茶なんです。
私はわが家で、お茶をゆっくり楽しむ時間を持ちたいと思うんです
そのお茶はお気に入りの家具やインテリアに囲まれた、朝日が差し込む明るい空間で楽しみたいんです。
この写真は私の好きなワインと食べ物です。
仕事から帰った家族たちとゆっくり過ごす楽しい時間を楽しみたいんです
落ち着いた雰囲気の照明の部屋、そして好きな映像を楽しんだりもしたいんです。
もちろん、モノがあふれていない・・せめていつもこぎれいに片づいている場所がいい
こちらもわが家玄関の写真
素焼き風のタイル、アンティークな小物と観葉植物を飾りたいんです
インテリアを楽しめ、お客様と私の顔が明るく見える採光のある玄関がいい。
犬と暮らすため汚れにくいタイルがいい・・かな。
今日は恥ずかしながら・・わが家の写真でお話しましたが
家づくりは、どんな暮らしがしたいのか、何を飾り、どんな家具と暮らしたいか・・・
そのことを考えることから始めることなんです
これまでもたくさんの素敵な方々と「現在と将来の理想の暮らし方」を探しながら家づくりをしてまいりました。
今現在、4件のプランを提案させていただいております。
プランそれぞれの建築用地を活かすそれぞれの暮らし方がありました。
マザーハウス、次はどんな家ができあがっていくのか・・・ほんとうに楽しみなんです。
がんばっていきまSHOW
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
最近、リノベーションという言葉をお聞きになられますでしょ?
え?リフォームとどう違うの?という疑問をお持ちの方に今日は書きます。
京都の石田工務店 マザーハウスの考える
「リフォームとリノベーションの違い」とは・・・
「リフォーム」とは家の中の古くなったものを、新しくする作業です。いわばお色直しのようなもので、基本的には生活動線など機能的な部分、暮らしの快適性を向上させるものではありません。
「リノベーション」とは、生活をする上での機能性を向上させるもの、家族の生活スタイルに対応した間取りを提供するものです。つまり「リフォーム」が「物」だけを取り換えることだったのに対し「リノベーション」は、そこで展開される暮らしの「質」そのものを向上させるものなのです。
又、構造的な柱や梁を補強することで耐震性、耐久性も高めます。高性能な断熱材や外部サッシを入れることにより快適な空間を作り出し、日常の生活そのものを活性化させます。
「リノベーション」とは家の再生プロジェクトであり、省エネで賢く暮らす知恵でもあるのです。
近々、こんな見学会を開催します。
「リノベーション」がまるわかりの現場です。
現場では工事の真っ只中です。住む人のこれからの将来、暮らしを作っています!!
見に来てくださいね!!
がんばっていきまSHOW
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
今日は、午前中は現在進行中のリノベーション現場を2ヶ所回り
午後からは来春早々新築の木造軸組みを精査しています。
土台、大引き、柱は国産ヒノキの無垢材。梁にも 無垢材を使った軸組み。
何のこっちゃわからん・・・という人もおられれば
なるほど・・・と思われる方もあるかもしれません。
木造建物の主要な部分(骨組み)の構成材の話です。
無垢材とは1本の木の芯を中心にして真ん中のところを四角く切って木取された材料のことです。
実は、住宅の内装の仕上がりにも深く関係してくるのもこの骨組みの特徴です。
インテリアはもちろん収納はどうするか・・・・
この頃から考えておくコトが重要です。
そうすることで見た目にもすっきり使いやすくできるんです。
お施主様がどんな風に暮らすかを図面の上でしっかり考えて
上手な収納計画をすることが片づけ上手になることに手助けできます。
家づくりは暮らしづくり・・・家づくりはゆっくり考えていただきたいですね。
次期住まい講座の家づくり入門講座の講師を務めることが決まりました。
多くの皆様に家づくりの話(間取り、ご予算、収納など)をお聴きいただき
またご質問やご要望などのお話をいっぱい聴かせていただきたいです。
ところで・・さっき工場に行ってきました。
大工さんが建物に合わせて木材を寸法に合わせて刻んでいました。
工場内にプーーーンとヒノキのとても良い香りが漂っていました。
建ている途中も嗅ぐこともありますが ホンマいい香りでした
がんばっていきまSHOW
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします