ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

セルフマネジメントのためのリノベーション

2016-03-29 | 日々の仕事

だいぶ暖かくなってきましたね・・
愛犬のお散歩で今朝見かけた、賀茂川のほとりの桜たちは、今にもほころびそうに膨らんできていました。
開花が楽しみです。 

ところで、皆様「アクティブエイジング」という言葉をお聞きになられたことはございますか?
なんか元気が出そうな言葉だと思いませんか?

 『アクティブエイジング』とは、“人々が歳を重ねても生活の質が向上するように、健康かつ安全に社会参加ができるよう促進するプロセス。
・・・とWHO(World Health Organization世界保健機関)の指針に明記されています。

今まで『老後』と呼ばれていた時間を、『サードエイジ』と呼び、もっと健康に快適に、楽しく質の高い暮らしにしていきましょう!という考え方や目標が、『アクティブエイジング』なのだそうです。

現在、京都市左京区にて60歳代後半の方の家をリノベーションをしています。
住む方のこれからの生活をいかに快適に過ごしていけるかを真剣に取り組んでいます。

最近はお客様の住まい意識・リフォーム意識は、多様化していると同時に、ますますより豊かさを求める住まいづくりへの要求やご要望が高度化してきています。
私たちには、それに応えられるだけの設計提案力が求められていると感じています。
使い勝手や不満点や不便さを知り、より豊かな生活や暮らし方への夢や要望をかなえていくためには、不満点などもしっかり聴き、夢・要望の実現の具体策を提案する役割があるとも思っています。

趣味でも仕事でも遊びでも、楽しく過ごすためにはやっぱり健康が第一!
家の中での事故などを防ぐための提案が必須です。
転ばない家。空気のバリアがない家。加齢していくこれからの生活における変化に対応できる家。視力や四肢の弱まりをカバーできる家。様々のことを考えてます。
総合的には「住む人を介助する家」、住む人が人生をセルフマネジメントしながら楽しむための家を造っていきたいです。 

この現場でも洋裁好きな奥様がこれからもできるだけ長く洋裁を楽しみながら暮らしていただけるように、たくさんの布地の端切れをどこにしまったら一番良いのかなどの収納計画の詳細を今日は考え中です。

現場では解体してみると予想以上に家のあらゆるところが弱っていていました。

 

綺麗に軸組みを整え補強してこれから基礎の補強も行います。

 

家の耐久性や安全性を考えて、現場では大工さんや職人さんたちと智恵を絞りながら進行中です。 
お施主様にもご理解いただかなければならない大事な場面です。
業者さんたちの話によると工期や予算を優先して、建物の将来のことを考えないでコトを進めるビルダーもいるそうです。怖い話ですよね。
 

がんばっていきまSHOW 

ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


ご存知ですか?赤星たみこ

2016-03-18 | 日々の仕事

今日は「マザーハウス」という季刊紙の原案作りをしています。
現場も動いていて現場、事務所、また現場そして事務所と行ったりきたりの毎日ですが、少しの時間を見つけて机にも張り付いています。 

「マザーハウス」という季刊紙は石田工務店が発行しているものです。
もう最初に第1号を発行してから20年近くになると思います。
その頃はマザー通信という名前で原案も作成も私が担当していました。
基本はパソコンで入力していましたがイラストなどは切り貼りしていたこともありました・・・遠い昔ですね。
紙も「ももいろ」というカラー用紙に青いインクで手づくり感満載でした。
現在では、カラー刷り、イラストレーターというソフトで作成しています。 
今年又、内容や基本的な考え方のその見直しをしてみよういうことになり、私が記事集めからやっているところなのです。 

身近に感じられ親しみの持てる内容であること。取っておきたくなる内容であること。
このノルマを自分に課して図書館に通ったりしているんです
しかし考えれば考えるほど、追い込まれれば追い込まれるほど楽しくなるのがワタクシ(笑) 

話が長くなりましたが・・たどり着いたのが「赤星たみこ」
ワタクシと同年代の赤星たみこさんですが、共感できることも多く本を何冊も読みました。
社内のスタッフにも掃除や家の手入れについて情報を漏らすと・・「やってみました!!」という嬉しい反応が返ってきます。ぜひともマザーハウスに載せてご紹介しなければ!!
本の内容を試してどうだったかなんてのも載せちゃおうかな・・・と企んでます。
他にも家のコトに因んだ情報を集めててんこ盛りにしたいです。

マザーハウスのお届けできるのは、OB施主様と資料客様、地域の皆様。発行予定期日が迫りつつあるので実は焦ってます

がんばっていきまSHOW 

ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


慕われるような魅力のある家

2016-03-12 | 日々の仕事

今日は日本人の理想の住宅を追い続けた建築家藤井口厚二のお話です。

「聴竹居」(ちょうちくきょ)というのをお聞きになられたことはありますか?
それは藤井厚二が京都府乙訓郡大山崎に建てた自邸の呼び名です。 
数年前に実際に石田社長に連れられて訪れました。
初夏だったと思いますが・・・
山の中腹に建てられたその建物の素晴らしさに感動したのを覚えています。 

今回、図書館で聴竹居を監修した本を見つけ、じっくり解説を含め見ることができました。
これぞ住むために建てられた住宅だと改めて思いました。
訪れた時にはガイドさんがおられ色々説明もしてもらいましたが、本に掲載されている詳細な設計図を見て更に四季を快適に暮らすことを追求し、家族との暮らしを自然を感じながら楽しもうとしていること。そして尚且つ省エネルギーなエコの家を目指そうとして実験がなされていたことにも感動しました。

藤井厚二の設計コンセプトには「住まいの理想は家族みんなの居心地のよさ」を重点に置いていたようです。
子ども部屋を読書室とし机から顔を上げると四季の自然な景色が広がる窓を配し、お父さん(藤井本人)の読書スペースもその中に作っている。子どもたちと一緒に本を読んだりしゃべったりする空間なんていいですよね。
他にも食事をするところの工夫や収納の工夫。
配膳しやすく片づけやすく調理しやすい。そこには女中さんがおられたようですが、家事室の考え方としては素晴らしいものです。

他にもたくさん書きたいことはありますが・・・気になられる方はこの本をお読みください。
そして実際に訪れて見てください。

私も「慕われるような魅力のある家」を提案していきたいと思う今日この頃です。 

がんばっていきまSHOW 

ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


ゆとりのある空間にするには

2016-03-01 | インテリア

わが家のリビングです!!

・・・・・といいたいところですが(笑) 
京都BALのコンランショップのある階の女性専用トイレです。
なんとまあ贅沢な空間でしょう!!

思わず寝そべってしまいそうになるゆったりとしたソファも置かれています。
大きな観葉植物も置かれ床は無垢材のような質感でした。
白いデザイン壁にはモノクロの写真
天井は高く光がふんだんに入る大きな開口窓
こんなリビングが欲しいな・・・・・

インテリアや色のバランスもさることながら
なんにも余分なものが置かれてない・・・散らかってないのがいいんですよ!
モノがないということもゆとりある空間の要素ですね

又、行きたくなるような・・ずっと居たくなるような・・・
「トイレ」でした。 

がんばっていきまSHOW 

ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ