ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

語り合おう「家づくり」

2011-03-08 | 日記
昨夜は大親友のKさんの家に夕方からお邪魔して
息子の家づくりにかこつけて・・・いやいやちゃんと話もしましたが
こんなことでもないとなかなか会えないから大盛り上がりでした。

Kさんが息子に託す言葉の真意は
「自分は工務店とも設計士とも話ができず理想の家づくりにとても苦労した」
「ほんとうに本人が納得した家づくりをしてほしい」とのことのように感じました。

そうですよね・・・
一生にそう何度もない大事業ですしね

私がKさんと知り合った頃はまだ息子さんはたしか高校生でした。
今では可愛いお嫁さんをもらい立派な二児のパパ
「さすが立派に育ったね」というと「ほったらかしやん」と言う
そんな奥さんが本当に子どもの幼少期をしっかり育てたのを
私はときどき話を聞き知っている。

子どもは大きくなったら自分の子育てと子ども自身を信じて
目は離し心はいつも話さない
「三つ子の魂百までも」幼児教育の大切さを思う
あとはほったらかしでいいやんと私も思う


Kさんご夫婦と話しているといつも心が温かくなる
旦那様の哲学と奥様の大らかさが何とも言えないハーモニーを醸し出している。

息子様の家がんばって建てますからね!!
一緒にがんばっていきまSHOW



下記のボタンをクリックしてください。


このブログと同種の情報も見ることができます。


にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (嫁より)
2011-03-09 00:51:49
哲学(笑)
あれは完全なるH夫ワールド!親子揃って頭の回転が早すぎて私にはついていけません(笑)

お母さんはなんとかなるってー!!タイプなのであのワ哲学という不思議なワールドと調和するんですよね(笑)

あー!早く引っ越したいー!
頑張るぞー!!
返信する
もうちょっと待って!! (あなたの住まいのプランナー)
2011-03-09 08:31:54
H夫さんの話には男のロマンがあり職人魂がある。お母さんには可愛らしさと愛がある。
いい夫婦ですよね・・・実に面白い。
褒めすぎ?ここだけの話にしましょう(笑)
今年の秋には新居のデッキでまたみんなとバーベキューして盛り上がりましょう!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。