うちの建具屋さん(京都で老舗の職人さん)からお見積もりが来ました
障子のお見積もりでした
普通にお施主様にお出ししました
お施主様からご質問「枡子障子って何ですか?」
あっそうか・・自分たちが常識だと思っていることがお施主様には伝わらないことがあるんです
この枡子障子・・こんな意味なんです
※枡子障子(ますこしょうじ)とは、荒組障子(あらぐみしょうじ)、荒間障子(あらましょうじ)のこと。
京都では、枡子障子(ますこしょうじ)と読んでいますが、方言かもしれないようです。
荒間障子とは桟が長方形の四角のデザインで昔ながらの障子のデザインです。
最近お施主様とのやり取りもメールで行うことが多くなりました
府外の方々が京都でお住まいを建てられるケースも多くなってきました
知らないことわからないことはぜきお聞きいただきたい
建築業界の常識はみんなの常識ではないということ気に留めているつもりなのですが・・
私たちもお調べしなければわからないこともあります
お聞きいただく分だけ私たちにも知識が増えます
がんばっていきまSHOW(^_-)-☆
ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします