今日は以前、劇的ビフォーアフターさせていただいた
京都山科のS様のマンションにお伺いしました。
マンションの5階をほとんど
スケルトン(何もなくして)にして
全面リフォームさせていただいたお施主様のお住まいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
壁も天井も取り去り、断熱材をしっかり入れ、
サッシもペアガラスに変えました。
結露で悩んでおられたので換気システムも入れました。
もちろん水周りもすべておニューです。
最上階だったので天井も抜き吹上天井にしました。
新築当時の図面はかなり簡易的なもので
壊してみないと分からない部分も多く
プランと現場の調整は工事が始まってからも多く行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
新築住宅は多く手掛けていましたが、
マンションのこれほど大きいリフォームを担当するのは
はじめてだった私・・・・不覚にも・・
ずっと1か月以上急性腸炎になるくらいのストレスでした。
度胸ないなあ・・ノミの心臓
と自らを疑いました(笑)
お施主様はとてもセンスの良い方で
ご要望も多岐にわたり、本当に勉強になりました。
50代を迎えるにあたりお子様も大きくなり間取りが合わず
使い勝手も悪くなってきたお住まいでした。
新築の一戸建てに移るか・・・
このまま住み続けようかと迷っておられたのです。
お住まいを見せていただき
「住み慣れたこの場所で住んでいかれるなら・・
こんな暮らし方ができますよ」という提案をしました。
無垢のスギ板で床を
調湿効果のある塗り壁
全ての部屋の扉を手作りで
採光と空間の広がりに心地よさを求めて・・
こうやって・・その提案は出来上がりました。
今日、お伺いしてお話ししていると奥様・・
「日浦さんだから言えることが沢山あったんですよ。
言いすぎてしまったところもあったと反省していますが、
本当に満足のいく住まいになったと思っています。
もしも、他の工務店さんなら、このほうがいいのになあと
思っても・・はいそれでいいです。と言ってしまい、
きっと満足のいくものにはなっていなかったと思います。」
「ありがとうございます。本音でお話ししていただいたからこそ
ご満足いただけるものになったのだと思っています。」と私。
「この家の、どこを見ても満足できるものになっています。」
「結露もお陰さまでありませんし、エアコンもよくききます。」
嬉しいお言葉の数々でした・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
計画中、工事中にはいろいろ越えなければならないことが
どこの現場でも発生します。
しかし・・結果をどう納めていくかなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
お施主様は何事もご経験はなく不安もいっぱいの出発です。
経過だけをみたら不安に思われることもあるのでしょう・・
しかし、必ず責任を持って完工させると誓っています。
それが・・・ご契約なんです。
ご契約からお引き渡しまで山あり谷あり・・
お施主様の手を握りゴールまで必ずお連れします。
真のゴールは、本当は住んでいただいてからの「ご満足」なんです。
最近は、整理収納の現場にも行かせていただきますが、
ルールは全く同じように思います。
「理想の生活を形にしていくこと」
それは、やっぱり依頼人様と提案者と施工者
三位一体で造り出すモノなんです。
何もないとところからイメージだけをすり合わせながら
造り上げていくこの仕事・・困難なだけに素晴らしい。
やめられないわーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そうそう・・
今日のS様のお住まいは、かなりシンプルでした。
「不要なものはほとんど処分しました・・」とおっしゃいました。
ご提案した収納の中は75~80%容量でした。
シンプルに暮らすということのお手本のようなお住まいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
S様邸写真詳細はこちらから・・
マンションもこんなに変身させることができるんです。
今日も読んでくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ](http://lifestyle.blogmura.com/goodlife/img/goodlife80_15_femgreen_2.gif)
↑
ブログランキング参加中ポチっとお願いします。
京都山科のS様のマンションにお伺いしました。
マンションの5階をほとんど
スケルトン(何もなくして)にして
全面リフォームさせていただいたお施主様のお住まいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
壁も天井も取り去り、断熱材をしっかり入れ、
サッシもペアガラスに変えました。
結露で悩んでおられたので換気システムも入れました。
もちろん水周りもすべておニューです。
最上階だったので天井も抜き吹上天井にしました。
新築当時の図面はかなり簡易的なもので
壊してみないと分からない部分も多く
プランと現場の調整は工事が始まってからも多く行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
新築住宅は多く手掛けていましたが、
マンションのこれほど大きいリフォームを担当するのは
はじめてだった私・・・・不覚にも・・
ずっと1か月以上急性腸炎になるくらいのストレスでした。
度胸ないなあ・・ノミの心臓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
お施主様はとてもセンスの良い方で
ご要望も多岐にわたり、本当に勉強になりました。
50代を迎えるにあたりお子様も大きくなり間取りが合わず
使い勝手も悪くなってきたお住まいでした。
新築の一戸建てに移るか・・・
このまま住み続けようかと迷っておられたのです。
お住まいを見せていただき
「住み慣れたこの場所で住んでいかれるなら・・
こんな暮らし方ができますよ」という提案をしました。
無垢のスギ板で床を
調湿効果のある塗り壁
全ての部屋の扉を手作りで
採光と空間の広がりに心地よさを求めて・・
こうやって・・その提案は出来上がりました。
今日、お伺いしてお話ししていると奥様・・
「日浦さんだから言えることが沢山あったんですよ。
言いすぎてしまったところもあったと反省していますが、
本当に満足のいく住まいになったと思っています。
もしも、他の工務店さんなら、このほうがいいのになあと
思っても・・はいそれでいいです。と言ってしまい、
きっと満足のいくものにはなっていなかったと思います。」
「ありがとうございます。本音でお話ししていただいたからこそ
ご満足いただけるものになったのだと思っています。」と私。
「この家の、どこを見ても満足できるものになっています。」
「結露もお陰さまでありませんし、エアコンもよくききます。」
嬉しいお言葉の数々でした・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
計画中、工事中にはいろいろ越えなければならないことが
どこの現場でも発生します。
しかし・・結果をどう納めていくかなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
お施主様は何事もご経験はなく不安もいっぱいの出発です。
経過だけをみたら不安に思われることもあるのでしょう・・
しかし、必ず責任を持って完工させると誓っています。
それが・・・ご契約なんです。
ご契約からお引き渡しまで山あり谷あり・・
お施主様の手を握りゴールまで必ずお連れします。
真のゴールは、本当は住んでいただいてからの「ご満足」なんです。
最近は、整理収納の現場にも行かせていただきますが、
ルールは全く同じように思います。
「理想の生活を形にしていくこと」
それは、やっぱり依頼人様と提案者と施工者
三位一体で造り出すモノなんです。
何もないとところからイメージだけをすり合わせながら
造り上げていくこの仕事・・困難なだけに素晴らしい。
やめられないわーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そうそう・・
今日のS様のお住まいは、かなりシンプルでした。
「不要なものはほとんど処分しました・・」とおっしゃいました。
ご提案した収納の中は75~80%容量でした。
シンプルに暮らすということのお手本のようなお住まいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
S様邸写真詳細はこちらから・・
マンションもこんなに変身させることができるんです。
今日も読んでくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ](http://lifestyle.blogmura.com/goodlife/img/goodlife80_15_femgreen_2.gif)
↑
ブログランキング参加中ポチっとお願いします。