ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

敬老の日の私

2010-09-20 | 日記
今日は朝方、チョコっと仕事を済ませて
母を連れて「モーニングを食べに行こうか~♪」と
ブブーーッと車で出かけました。

美味しいパンとコーヒーがいただきたくなると
たまに朝からでかけます。

美味しい朝ごはんをいただいて
宝が池のガーデニングショップ六基グリーンに出かけました。

我が家のベランダに寄せ植えを作るためです。
お花や植物がいっぱいで・・
ガーデニング好きの私にはパラダイス

でも・・・ジャングル禁止令が夫から出されていますから
そこは控えめのお買いもの

お買い物が終わり、車に乗り込んで
帰ろうとした時、母が「今日は何の日?何の祭日?」
「え?あ・・・何の日やったかな・・」と私
そこにタイミングよくラジオのアナウンサーが
「今日は敬老の日ですね・・」と

あ、そうか・・・

その時、母が
「じゃけん今日は朝から美味しいもの食べさせてくれたんじゃね・・」

イエイエすみません
そんなつもりじゃなかったんです。

お買い物して美味しいもの作ってあげようっと・・
そう改心した
日頃から行いが良くない娘でした

私には、祖父も祖母ももういません。
いつも元気でいてくれて
家族を助けようといつも援助をくれ見守ってくれる
優しく、穏やかで、働きモノの88歳の母に感謝です。

世の中のお年寄りのみなさんありがとうございます。
日本を支えてくれた方々に深い感謝を感じます。


今日も読んでくれてありがとう 


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

赤ちゃんこんな風に見えるんだなあ

2010-09-19 | 感動
上賀茂の家で皆様をお待ちしている間に・・・

無垢の杉の床板が気持ちいいので
ごろっと寝ころんでみました。

ほんと・・・気持ちいい
ふーーん 自然素材は板目の模様が美しい

プロのカメラマンさん
まさかこんなアングルはないかも・・

赤ちゃんハイハイしたら
こんな風に見えるんだ・・・

お仕事中寝てはいけません
床にはドイツ製の塗料が塗られています。



天井を見上げる





杉板単板が勾配天井に張られています。
これまた無垢の梁が規則正しく入っています。
梁背が家の強さを物語っています。

照明器具は多灯照明とし、
シーンに合わせて点けわけできるように工夫しています。

気持ちいいなあ・・素敵なおうちやなあ
赤ちゃんもきっと心豊かに育つよなあ
だって森の中にいるみたいに、木に囲まれているんだもん
夏涼しいくて冬も暖かなんですよ~
観葉植物の緑も映えるなあ・・
自我自賛・・

あ、お客様がお見えに・・



人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村


「大きな暮らしができる小さな家」本になりました・・

2010-09-19 | 感動
京都 上賀茂の家」

プロのカメラマンに撮影していただきました。
本になりました。





もうすぐホームページでも公開します。
楽しみにしてください。

今日は、午後からオープンハウスをしています。
たくさんの方に見ていただきたいと思います。

昨日見に来てくださった方は口々に
「スゴイ・・今までに見た家の中で一番」と言ってくださいました。
いろんなことにチャレンジした家ですからね・・

でも、目に見えない「住みごこち」はもっとスゴイんです。
会場でお待ちしています。

京都市北区上賀茂朝露ヶ原町です。
上賀茂神社のすぐ近くです。

お住まいをお探しの方はぜひ見に来てください。

人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村





窓からの騒音対策エコポイントで・・

2010-09-18 | 日々の仕事
マンションのリノベーションも終盤になってきました。
スケルトン状態からこんなに快適なお部屋になりました。



実は、こちらのマンション
京都西大路通りに面しています。
交通量も多く4階建てのその日当たりのよい大きい窓からは
車の量に比例して騒音も入ってきていました。

オーナー様からご依頼でご提案したのは、
トステムの「インプラス」
内樹脂サッシで二重サッシにすること。

こちら情報 →☆


お陰さまで・・・
騒音はかなり軽減されました。

そしてこのサッシは、室内の温度調節にも役に立つ
高性能で優れものなんです。

もちろんエコポイントの対象!!
いいこと尽くしの「騒音対策」




窓からの眺めは最高
日当たりも良く明るく便利もいい立地です。
ここで、新しく生活を始められる人羨ましい

もうすぐお引き渡しです。
ホッ・・・

よくがんばったね・・現場監督のI君
協力業者の皆様ありがとうございました。


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村




知って欲しい・・家づくりは頑強な基礎からはじまる

2010-09-17 | 日記
来週末に上棟を控えたO様邸の頑強な基礎

今回の現場は、石田工務店のいつもにもまして
スゴイ基礎です。

暑い7月から始まり・・


やっと完成しました。


今度は、上棟です。
ご家族様が待ちに待った夢の住まいが建ち上がります。

よっしゃ~がんばるぞう 

家づくりについて
お勉強したい皆様はぜひこの講座にご参加ください。
自分の家は、ぜひ自分で勉強して正しい知識で
ビルダー決めをしていただきたいからか・・

今月開催します。
最終講では実際の家の見学ツアーもあります。

詳しくはこちら →☆


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村

もうすぐ京都で開催します!

2010-09-16 | セミナー・イベント
必ず役に立つ資格です。

整理収納アドバイザー2級認定講座開催します。

地元のみなさん
どうぞご参加くださいm(__)m

講座風景はこんな感じです。






みんな活き活き楽しく学んで資格を手にされています。



詳しくはこちらへ →☆

お知らせでした

人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村



キッチンの隠れ収納

2010-09-16 | 日々の仕事
リフォーム現場のN様邸

この解体現場・・


昨日、キッチンが施工されました。



今回はタカラのキッチンを入れさせていただきました。
なんと・・・

こんなとこにも収納が・・・



引き下ろし収納も選ばれました。
収納量は金物で少し減少しますが
年を重ねてからの、より使いやすさを優先されました。





楽しいキッチンでもうすぐ家事が始まりますね
N様!!

今日は、造作の収納を大工さんが造っています。
細かい打ち合わせに朝から行ってきま~す


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村


事故は家の中で・・

2010-09-15 | 日々の仕事
みなさん突然ですが・・

家庭内で起きる事故って交通事故に比べて
2倍以上の確率で起きているんですよ!!

高齢の方が多くなってきている日本
この傾向はますます高くなってきています。

私は、9年前に福祉住環境コーディネーターの資格を取得したとき
いろんなことを学びました。

手すりをつけたり、段差をなくしたり
照明計画やカラーを工夫したり・・
病理的なことも学びました。

でも・・・家の中での温度差については習わなかったんです。

実は、
年間お風呂の中でお亡くなりになる方がとても多いんです。

それは、溺れたり転倒したりすることが
直接的な要因ばかりではなく、
お風呂の中の温度と家の中の温度差により
血管の収縮がおこり心臓麻痺や急な血圧の上昇で
お風呂の中で倒れられる方が多いからなんです。

もっと、家の中の温度差のない住宅のことを
考えなければ、事故は少なくならないんですよね…

せっかく建てたお住まいでずっと元気に
楽しく暮らしていただきたい。

「だから・・・!!」なんです。

今日も一日がんばって皆様に
長寿王国のための「住まい」を提案してきます。

今日も読んでくれてありがとう 


人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村





「海猿」映画の一瞬

2010-09-14 | 感動
朝のテレビからの情報は盛りだくさん

今朝は映画「海猿」のロケシーンが流れていたりしました。
お仕事出発前の身支度しながら横目でチラチラ

アッ・・「呉市やん」
そう私の育った広島県呉市の風景がほんの一瞬ですが
TV画面に映し出されました。

字幕に「呉市」の文字
やっぱり・・

ずっと昔、別に覚えようとして見ていた景色でもないのに
一瞬にして判別できるなんて・・・
人間の脳ってすごいですよね(*^_^*)


この映画「海猿」前回も前々回も見ました。
また、見に行こうと思っています。
生命の危機に直面している仕事って大変ですよね。
素晴らしいお仕事です。

しかし・・・「男」の仕事ですよね。
こればっかりは、女性がなったというお話は聞きませんが・・
だって訓練が過酷過ぎるくらい真剣だからでしょうね。

何かに立ち向かっていく勇気をもらえる
感動できるものに出会うのはやっぱり元気が出ます。

「呉市」いい街なんですよ。しみじみ・・
うわッツ しみじみしてられない時間になりました。


さ、私も人生を支える住まいのお仕事
今日も一日がんばってきまSHOW 



人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村



留守の間も

2010-09-13 | 日々の仕事
今日は大阪に出かけていました。

朝から会社の二人の現場監督からいろいろ報告連絡相談がメールで寄せられる。

メールは便利
もしも無かったら大変ですよね。

携帯電話は今や生活の必需品。

もしも天災にみまわれたら私は多分、携帯電話をまず持ち出すでしょうね・・
通じるかどうかは別としてやっぱり携帯電話は外せないですね。

いざという時のために、いつもの場所にすぐに見つかるようにモノを管理するのは自己責任ですね。

二人の現場監督さん今日もがんばっているようです。
あ、もちろん社長も(笑)

人気ブログランキングに参加しています!!
下記のボタンをポチっとご協力お願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村