紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

前向きわんこ福太郎

2015-05-29 06:00:48 | 福太郎
                       






 紅福父が仕事から帰るなり、「福太郎は前向きなんだってさ」と言うので思わず吹き出してしまいました

わんこの「前向き」って

でも聞けばなるほど納得 ポメラニアンは一般的に「必ずおやつがもらえる」「必ず遊んでもらえる」「 必ず可愛がってもらえる」と思う子が多いのだそう。 だから少々何かあってもめげずに「もらえる」まで頑張るのだそうです



そう言えば・・・・先日も


「おかしゃん、膝に乗りたいろ」




「今仕事中だからダメですよ



「考え中」





前向き思考スイッチ オン



「おかしゃん、ぼくの目を見て 乗りたいんれす(ぼくの思いは絶対に通じるに違いない)」




紅福母、福太郎のおかしもぜな顔に負けてだっっこ

 「ひゃっひ~

    「おかしもぜ」は鹿児島弁で「可笑しくて可愛い」です





「 みなしゃん、 何でも諦めちゃらめれすよ 自信を持って何度もトライらよ  」





   この歳(どの歳?)になっても自分に自信の持てない紅福母  福太郎の、妙に自信のある態度に感心しちゃています    根拠のない自信それもいいかも~~  




「 ぼくはシャイれすから~ 福ちゃん、やっぱ次男坊らな~ 」


 紅ちゃんは控えめで辛抱強くて・・・そこが良いところなんだよ~




 おまけ 

いつかの晩ご飯・・・・豚肉の生姜焼き と 木綿豆腐ごま油と醤油かけ



あまり美味しそうに映っていませんがこれまでで一番美味しく出来ました◎ 我が家の「豚肉の生姜焼き」は普通2パターン。厚めのお肉の時は肉に軽く塩胡椒して片栗粉をまぶしてソテーした後、生姜やタマネギのすり下ろしと酒みりん醤油のたれをかけてフライパンの中で馴染ませます。薄切り肉の時は先にたれを馴染ませてから焼くのですが、今回は生姜、タマネギのすり下ろし、酒、蜂蜜を加えた汁につけ込んで醤油は焼く前に加えてみました。焼いたお肉を取りだした後、たれを煮詰めてお肉にかけます。 蜂蜜のせいなのか、醤油を後から加えたせいなのか・・はたまた偶然なのか、とにかく柔らかくジューシーに仕上がりました ベロメーターなので次回うまくいくとは限りません


木綿豆腐はしっっっっっっかり水切りしてからごま油と醤油をかけるのですが、これ美味しいですよ テレビか何かで紹介されていました。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする